肩こりが起こる原因はストレス?対処法や簡単ストレッチをご紹介!

2023年07月31日

関内院 福本理人

NAORU整体 横浜関内院

【院長】福本理人
【資格】柔道整復師(国家資格)
    小顔ソムリエ
    頭蓋ソムリエ

「肩こりがなかなか改善しない…」

という悩みを抱えている方も多いでしょう。

そのような方は、ストレスによる自律神経の乱れが原因となっている場合があります。

実は、放っておくと慢性的な肩こりにつながる可能性があるので、早めに対処することが大切です。

今回は、ストレスが原因で起こる肩こりについて紹介します。

この記事を読めば、ストレスが原因で起こる肩こりの対処法を知ることができます。

改善に役立つ簡単ストレッチも紹介するので、ストレスが原因で起こる肩こりで悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください。

ストレスと肩こりの関係とは?

左肩を押さえる女性

ストレスがかかると交感神経が優位になり、身体が緊張状態になるため、肩こりが生じやすくなります。

ストレスが原因で肩こりになり、そのストレスがさらに肩こりを悪化させることになる場合もあるので、できるだけ早く整体に相談して対処するのがおすすめです。

自律神経の乱れは整体で改善!期待できる効果や整体の選び方

ストレスが原因の肩こりの対処法

ストレスが原因の肩こりに対処する方法は、主に以下の5つです。

  • 好きな香りのアロマを使う
  • ぬるま湯にゆっくり浸かる
  • 適度な運動を取り入れる
  • エアコンの使い方を見直す
  • 規則正しい生活を心がける

1つずつ消化していくので、ストレスが原因の肩こりで悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

首の辛さをなんとかしたい!整体師が教える首凝りの原因と対策。

ストレスが原因の肩こりの対処法:①好きな香りのアロマを使う

ストレスが原因の肩こりを改善したいなら、好きな香りのアロマを使うのがおすすめです。

好きな香りのアロマを使うことで、副交感神経が優位になり身体の緊張がほぐれます。

ストレスがかかると交感神経が優位になるので、アロマを活用して身体をリラックス状態にしましょう。

ストレスが原因の肩こりの対処法:②ぬるま湯にゆっくり浸かる

ストレスが原因の肩こりで悩んでいる場合は、ぬるま湯にゆっくり浸かるのもおすすめです。

ぬるま湯にゆっくり浸かると、副交感神経が優位になり、身体がリラックス状態になります。

自律神経の乱れ改善に効果が期待できるので、ゆっくり浸かるようにしましょう。

自律神経の改善には、38〜39℃のぬるま湯に15分の全身浴が効果的です。

肩までしっかりと浸かることで、全身の血行が促進されます。

睡眠の質を高める効果も期待できるので、シャワーで済ませず湯船に浸かるようにしましょう。

ストレスが原因の肩こりの対処法:③適度な運動を取り入れる

適度な運動を取り入れることも、ストレスが原因の肩こり改善につながります。

特にランニングやウォーキングなどの有酸素運動は、ストレス解消に役立ちます

外に出ることで気分転換にもつながるので、適度な運動を積極的に取り入れましょう。 

ただし、無理に行うとかえってストレスになるので注意が必要です。

「一駅分歩く」
「エレベータではなく階段を使うようにする」

など、簡単にできることから始めるのがおすすめです。

ストレスが原因の肩こりの対処法:④エアコンの使い方を見直す

ストレスが原因の肩こりを改善したいなら、エアコンの使い方を見直すことも大切です。

エアコンが効きすぎている部屋にいると、身体に大きなストレスがかかります。

自律神経が乱れて肩こりが生じやすくなるので、適温に調節しましょう。

ストレスが原因の肩こりの対処法:⑤規則正しい生活を心がける

伸びをする女性

規則正しい生活を心がけることも、ストレスが原因で起こる肩こりの改善につながります。

昼夜逆転の生活を送っていると、自律神経が乱れて肩こりが生じやすくなります。

気分が落ち込んだり、イライラしやすくなったりする場合も多いので、規則正しい生活を心がけましょう。

なお、起床後に太陽の光を浴びるようにすると、体内時計が整って自律神経が改善しやすくなります

日光浴にはストレスを解消する効果も期待できるので、朝起きたらカーテンを開けて太陽の光を浴びるようにしましょう。

ストレスが原因の肩こり改善におすすめのストレッチ5選

ここからは、ストレスが原因の肩こり改善におすすめのストレッチ5選を紹介します。

  • 肩甲骨まわしストレッチ
  • 体側を伸ばすストレッチ
  • 肩甲骨引き寄せストレッチ
  • 首をほぐすストレッチ
  • 肩の上げ下げストレッチ

簡単にできるものばかりであるため、仕事の休憩時間や家事の合間などの取り入れてみてください。

おすすめのストレッチ:①肩甲骨まわしストレッチ

1つ目は肩甲骨まわしストレッチです。

  1. 肩甲骨を前から後ろに10回まわす
  2. 後ろから前に10回まわす

このストレッチは、深く呼吸しながら行うのがポイントです。

深く呼吸しながら大きくまわすことで、肩甲骨まわりの筋肉がほぐれて肩こりが緩和されます。

慢性的な肩こりの改善にもつながるので、空いた時間を見つけて実践してみてください。

おすすめのストレッチ:②体側を伸ばすストレッチ

2つ目は体側を伸ばすストレッチです。

  1. あぐらの姿勢になる
  2. 左手を上にあげ、右手は身体の後ろ側の床に添える
  3. 息を吐きながら上体を右に倒す
  4. その状態で5呼吸分キープする
  5. 上体を元に戻して反対側も同じように行う 

体側をしっかり伸ばすことで、肩回りの筋肉がほぐれると、肩こりや疲労回復が期待できます

筋肉がほぐれると呼吸がしやすくなるため、代謝アップやストレス解消にもつながります。

特にデスクワークをしていると硬くなりやすいので、定期的にほぐしましょう。

おすすめのストレッチ:③肩甲骨引き寄せストレッチ

3つ目は肩甲骨引き寄せストレッチです。

  1. 足を肩幅に開いてまっすぐ立つ
  2. 両手を後ろにまわして指を組む
  3. 肩甲骨を寄せて胸を大きく伸ばす
  4. 30秒×2セット行う
  5. 両手を組んだまま上にあげる
  6. 10秒×3セット行う

ストレスによって肩甲骨まわりの筋肉が硬くなると、血行が悪くなり肩こりが生じます。

放っておくと、肩こりだけでなく腰痛やむくみなどの体調不調が生じる可能性が高いので、スキマ時間を見つけて取り組みましょう。

おすすめのストレッチ:④首をほぐすストレッチ

4つ目は首をほぐすストレッチです。

  1. 正面を向いた状態で右手を後頭部にまわす
  2. まわした右手で左側の耳から頬に触れる
  3. その状態で15秒×2セット行う
  4. 元の姿勢に戻り、左右を入れ替えて同じように行う

余裕がある場合は、耳から頬ではなく鼻先まで触れるのもおすすめです。

座った状態でもできるので、お風呂中やデスクワーク中でも簡単にほぐせます。

ストレスがかかると無意識で肩に力が入ってしまうので、定期的に行いましょう。 

おすすめのストレッチ:⑤肩の上げ下げストレッチ

5つ目は肩の上げ下げストレッチです。

  1. 耳に近づけるように肩をぎゅっと持ち上げる
  2. その状態で3秒間キープする
  3. 一気に脱力して肩を下ろす
  4. 5~10回くらい繰り返す

このストレッチは、息を吸いながら一気に脱力して肩を下ろすのがポイントです。

息を吸いながら一気に脱力して肩を下ろすことで、肩まわりの筋肉の緊張をほぐす効果が期待できます。

ストレスを感じると肩に力が入りやすくなるので、定期的に行いましょう。

ストレスが原因の肩こり改善には整体もおすすめ

問診を受ける女性

ストレスが原因の肩こりを改善したいなら、整体を利用するのもおすすめです。

整体って何する所?選び方のポイントまでしっかり解説

整体の施術は、筋肉の緊張緩和や血行改善などに効果が期待できます。

副交感神経が優位になり、身体をリラックスさせる効果も期待できるので、肩こりで悩んでいるなら早めに相談しましょう。

NAORU整体では、独自のAI検査を用いてお客様の身体の状態を数値化し、その結果をもとにお客様1人ひとりの症状や身体に合わせたオーダーメイド施術を行います。

痛みのない優しい施術を徹底していますので、初めての方も安心して利用することができます!

現在、NAORU整体ではLINEからの新規予約で初回料金が6,600円3,500円で受けられるお得なキャンペーンを実施中です!

ストレスが原因の肩こりに悩まされている方は、ぜひお近くのNAORU整体にご相談ください♪

肩こりが起こる原因はストレス?対処法や簡単ストレッチをご紹介!:まとめ

今回は、ストレスが原因で起こる肩こりについて紹介しました。

ストレスが原因で起こる肩こりの改善には、整体の施術がおすすめです。

副交感神経が優位になり、身体がリラックス状態になるため、肩こりの改善が期待できます。

NAORU整体では、ストレスからくる肩こりの改善が期待できる施術を展開しています。

最新のAI診断やカウンセリングの結果をもとに、最適な施術をご提案させていただきますので、肩こりに関する悩みを抱えている方はぜひお気軽にご相談ください。

関内院 福本理人

NAORU整体 横浜関内院

【院長】福本理人
【資格】柔道整復師(国家資格)
    小顔ソムリエ
    頭蓋ソムリエ

関連記事