内股になる原因とは?セルフチェックや改善方法も詳しくご紹介!

2023年12月10日

関内院 福本理人

NAORU整体 横浜関内院

【院長】福本理人
【資格】柔道整復師(国家資格)
    小顔ソムリエ
    頭蓋ソムリエ

内股が気になっているという方も多いのではないでしょうか。

内股は関節痛や外反母趾につながる可能性があるため、早めに対処する必要があります。

しかし、内股は姿勢の悪さや座り方などの普段の癖が原因で起こることが多いため、根本的な改善が必要です。

そこで今回は、内股になる原因について紹介します。

内股のセルフチェック方法や改善方法も詳しく紹介するので、内股に関する悩みを抱えている方はぜひ最後までご覧ください。

内股になる原因は主に3つ

内股の様子

内股になる原因は主に以下の3つです。

  • 大腿骨内旋(だいたいこつないせん)
  • 中足骨内転(ちゅうそっこつないてん)
  • 脛骨内捻転(けいこつないねんてん)

内股を悪化させないためにも、生じる原因を詳しく把握しておきましょう。

内股になる原因:①大腿骨内旋(だいたいこつないせん)

内股になる原因として多いのは大腿骨内旋(だいたいこつないせん)です。

大腿骨内旋(だいたいこつないせん)とは、太ももの付け根にある骨が捻れる状態のことを指します。

太ももの付け根にある骨が捻れると、膝も内側に向くので内股になります。

大腿骨内旋(だいたいこつないせん)は筋力不足や筋力低下により起こるため、運動不足にならないよう日頃から注意していきましょう。

内股になる原因:②中足骨内転(ちゅうそっこつないてん)

内股は、中足骨内転(ちゅうそっこつないてん)が原因で起こることもあります。

中足骨内転(ちゅうそっこつないてん)は、立ったときに足が内側に向いていることを指します。

先天性の場合だけでなく、姿勢の悪さにより起こる場合があるため注意しましょう。

特に猫背の姿勢が癖になっている方は早めの対処が必要です。

内股になる原因:③脛骨内捻転(けいこつないねんてん)

内股になる原因としては、脛骨内捻転(けいこつないねんてん)も挙げられます。

脛骨内捻転(けいこつないねんてん)は、膝から脛までの骨が内側に向いていることを指します。

膝が前を向いているのに、脛骨が内側に向いている場合は脛骨内捻転(けいこつないねんてん)の可能性が高いです。

内股の悪化を防ぐためにも早めに対処しましょう。

内股のセルフチェック方法

ここからは、内股のセルフチェック方法を紹介します。

  • 膝のお皿の向きでチェック
  • 靴底のすり減り方でチェック 

衣服に股ずれが起こっていたり、歩行時に痛みがあったりする方はぜひチェックしてみましょう。

内股のセルフチェック方法:①膝のお皿の向きでチェック

内股のセルフチェック方法1つ目は、膝のお皿の向きでチェックする方法です。

背筋をまっすぐ伸ばして立ったときに、左右どちらか、もしくは両方の膝のお皿が内側を向いている場合は内股の可能性があります。

背筋をまっすぐ伸ばして立ったときに、足が内側向きになっている方も内股が疑われます。

放っておくと内股が悪化する場合があるため、早めに医療機関や整体に相談しましょう。

内股のセルフチェック方法:②靴底のすり減り方でチェック

内股のセルフチェック方法2つ目は、靴底のすり減り方でチェックする方法です。

普段履いている靴底の内側がすり減っている場合、内股の可能性があります。

また、ヒールのかかと部分が内側にすり減っている場合も内股が疑われます。

簡単にチェックできるので、ぜひ参考にしてみてください。

内股が原因で生じる症状

内股が原因で生じる症状は以下の通りです。

  • O脚
  • X脚
  • 足のむくみ
  • 冷え性
  • 関節痛

内股は下半身太りの原因にもなります。

脚のラインが崩れ、お尻が垂れやすくなるため注意が必要です。

また、内股の状態を放っておくと、身体のバランスが崩れて偏平足や外反母趾になる可能性があります。

痛みが出ると歩行が困難になる恐れもあるため、内股が生じている場合は早めに対処しましょう。

▷膝下O脚が治らないタイプはある?原因やセルフチェック、改善方法

内股を改善する4つの方法

内股を改善する4つの方法は以下の通りです。

  • インソールを使用する
  • 正しい座り方を意識する
  • スクワットを習慣化する
  • ストレッチを行う

1つずつ紹介していくので、内股で悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

内股を改善する方法:①インソールを使用する

内股を改善したいなら、インソールを使用するのがおすすめです。

靴の中に入れて使用するだけで、歩き方が矯正されて内股の改善に効果が期待できます。

インソールを使用すれば、足の疲労や着地時の衝撃を緩和することもできます。

普段履いている靴や悩みに合ったインソールを使用し、足裏にかかる負担を軽減しましょう。

内股を改善する方法:②正しい座り方を意識する

内股を改善したいなら、正しい座り方を意識することも大切です。

猫背や反り腰の状態が癖になっていると、股関節に負担がかかって内股になるリスクが高まります。

股関節に負担がかかる負担を減らすためにも、座骨を座面に当てて背筋を伸ばし、イスに深く腰かけるように意識するといいです。

また、足を組むと骨盤の左右バランスがくずれやすくなるので、座った際に足を組むのも控えましょう。

内股を改善する方法:③スクワットを習慣化する

スクワットを習慣化するのも、内股の改善に効果的です。

スクワットを習慣化することで太ももの筋肉を鍛えられ、内股を改善につながります。

なお、スクワットがつらい場合は、膝に手を当てて両膝を右回し・左回しするトレーニングがおすすめです。

内股改善に必要な筋力を養えるので、ぜひ普段の生活に取り入れてみてください。

内股を改善する方法:④ストレッチを行う

内股の改善には、股関節まわりの筋肉をほぐすストレッチもおすすめです。

股関節まわりの筋肉をほぐすことで、正しい姿勢を保ちやすくなり、内股改善に役立ちます。

また、股関節まわりの筋肉をほぐすストレッチは、骨盤の左右バランスのズレ解消にもつながります。

特にデスクワークをしている方は股関節まわりの筋肉が硬くなりやすいので、定期的にほぐしていきましょう。

内股改善におすすめのストレッチ3選

あぐらをかいて股関節をストレッチしている女性

ここからは、内股改善におすすめのストレッチを紹介します。

  • あぐらストレッチ
  • お尻上げストレッチ
  • 仰向けストレッチ

いずれのストレッチも簡単にできるので、内股が気になっている方はぜひ実践してみてください。

内股改善におすすめのストレッチ:①あぐらストレッチ

内股改善におすすめのストレッチ1つ目は、あぐらストレッチです。

  1. 床に座り、両足の裏を合わせる
  2. 両手で足先を持つ
  3. ゆっくりと息を吐きながら上体を前に倒していく
  4. その姿勢で30秒間キープする

あぐらストレッチは、股関節まわりの筋肉をほぐす効果が期待できます。

骨盤を支えている股関節の筋肉がほぐれることで、上半身を正しく支えることができ、内股の改善につながるのです。

また、あぐらストレッチは、猫背解消や血行改善などの効果も期待できます。

短時間で行えるので、寝る前や朝起きたときなど、スキマ時間を利用して取り組んでみてください。

▷自宅で簡単!股関節ストレッチ5選!股関節が硬くなる原因も解説

内股改善におすすめのストレッチ:②お尻上げストレッチ

内股改善におすすめのストレッチ2つ目は、お尻上げストレッチです。

  1. 仰向けに寝転がり、両膝を立てる
  2. 両膝の間にクッションを挟む
  3. 挟んだ状態でお尻をゆっくりと持ち上げる
  4. その状態で3秒間キープする
  5. 3秒かけてゆっくりと元の状態に戻る
  6. 10回×3セットを目安に行う

お尻上げストレッチは、膝から肩までがまっすぐになるまでお尻を上げるのがポイントです。

腰が落ちていると、お尻の筋肉が十分に使われないので効果的に鍛えられません。

慣れないうちは、鏡を見て自分がどれくらい上げられているのかチェックするのがおすすめです。

お尻上げストレッチには骨盤の左右のズレを整えたり、正しい姿勢を保ちやすくしたりする効果が期待できるので、ぜひ実践してみてください。

内股改善におすすめのストレッチ:③仰向けストレッチ

内股改善におすすめのストレッチ3つ目は、仰向けストレッチです。

  1. 仰向けに寝転がる
  2. 両足の裏を合わせる
  3. 右手で右足首、左手で左足首を持つ
  4. その状態で10呼吸キープする

仰向けストレッチは、内ももの筋肉をゆるめる効果が期待できます。

両足の裏を合わせ、足首を掴んだ状態でゆっくりと呼吸すると、重力により自然と内ももが伸びるようになります。

いきなり激しいストレッチをすると筋肉を痛める可能性があるため、まずは内ももの筋肉をほぐすストレッチから始めるのがおすすめです。

布団の中でも行えるので、ぜひ寝る前の習慣にしてみてください。

内股が気になる場合は整体に相談するのもおすすめ

施術台で股関節のストレッチを受ける女性

内股が気になっている場合は、整体に相談するのもおすすめです。

整体の施術により骨盤の左右バランスを整えられれば、内股を根本から改善できます。

また、整体の施術は不良姿勢の改善にも効果が期待できます。

NAORU整体では、独自のAI検査を用いてお客様の身体の状態を数値化し、その結果をもとにお客様1人ひとりの症状や身体に合わせたオーダーメイド施術を行います。

痛みのない優しい施術を徹底していますので、初めての方も安心して利用することができます!

現在、NAORU整体ではLINEからの新規予約で初回料金が6,600円3,500円で受けられるお得なキャンペーンを実施中です!

内股に悩まされている方は、ぜひお近くのNAORU整体にご相談ください♪

内股になる原因とは?セルフチェックや改善方法も詳しくご紹介!:まとめ

今回は、内股になる原因について紹介しました。

内股を改善するためにも、以下の3つのストレッチを生活に取り入れていきましょう。

  • あぐらストレッチ
  • お尻上げストレッチ
  • 仰向けストレッチ

内股を根本から改善したいなら、ストレッチと合わせて整体の施術を利用するのがおすすめです。

NAORU整体では、最新のAI検査で現在の身体の歪みをしっかりとチェックしてから施術を行います。

痛みのない施術を徹底しているので、内股でお悩みの方はぜひお越しくださいね!

関内院 福本理人

NAORU整体 横浜関内院

【院長】福本理人
【資格】柔道整復師(国家資格)
    小顔ソムリエ
    頭蓋ソムリエ

関連記事