首が前に出る状態はリスクだらけ!?スマホ首の原因と対処法を解説

2023年01月17日

スマホ首の女性

ご自分の姿勢を横から見たとき、「なんだか首が前に出ている」と気づいた経験はありませんか?

スマホやデスクワークなど、何かを注視する機会が増えた現在、首が前に出るという症状をお持ちの方は非常に多いですが、放っておくと様々な症状に発展する恐れがあります

今回の記事では、首が前に出る状態のセルフチェック、原因と対処法を解説します。首が前に出る姿勢に心当たりがある方は、ぜひ今回の記事を参考にしてくださいね。

\登録不要で簡単予約!/

NAORU整体のご予約はこちら

首が前に出る状態とは?

まず首が前に出る状態とは、頭を前に突き出したように見える状態のことを指します。スマートフォンを長時間操作する方に多いため、『スマホ首』と呼ばれることもあります。

ご自分でスマホ首かどうかを確かめるには、壁に背を向けて立つセルフチェックがおすすめです。

はじめに、壁に向かって後頭部と肩甲骨、お尻、かかとの4つをしっかりとくっつけて立ってみましょう。

この時、後頭部が壁につかなければ、首が前に出ている状態になっています

▷【別名:スマホ首】ストレートネックの知られざる危険な症状とその解消法とは。

首が前に出ているときのセルフチェック

首が前に出ていると、

・上を見るとき、首に痛みや重苦しさを感じる
・スマートフォンの操作中、首や肩が痛くなる
・目疲れやドライアイが出やすい
・猫背になっている
・疲れが取れにくい

などの不調が出ることがあります。

壁を使ったセルフチェックのほかに、このような症状に悩んでいないかを確かめてみましょう。いずれかに当てはまる場合には、首や姿勢に問題がある可能性が高いです。

首が前に出ると、どんなリスクがある?

通常、首は約5キロ以上の重さがある頭を支えています。

首が前に出ると肩まで引っ張られることになり、頭を支えるためのバランスが崩れ、結果として痛みや不調が増えていきます

首が前に出る状態による症状は、以下のようなものが多いです。

首・肩の凝り

首が前に出ると、頭の重さが首と肩に伝わり、筋肉の緊張や血管の圧迫などが起こります。これにより、首こりや肩こりに悩まされることになります。

頭痛

首を原因として起こる頭痛も少なくありません。筋肉が必要以上に緊張し、脳に届く血液が減少することが理由だと考えられています

自律神経のトラブル

首周りの筋肉の状態は、自律神経のバランスと密接な関係を持ちます。首が前に出て筋肉が緊張してしまうと、自律神経を良いバランスに保つことはできません。ひどい状態になると、自律神経失調症やうつ、パニック障害など、生活に支障が出るほどの問題に発展することもあります。

▷自律神経の乱れは整体で改善!期待できる効果や整体の選び方

首が前に出る原因

何気なくとっていた姿勢から思わぬ体調不良を起こすということは、なるべく避けたいもの。

だからこそその原因を知り、解決や予防に繋げることが大切です。

原因:①猫背

背中が丸まった猫背は全身を前に傾け、首が前に出た状態を作り出してしまいます。

特に日本人の骨格と体型は、欧米人と比較して猫背になる傾向が強いです。欧米人の背骨が後ろに反りやすいのに対し、日本人は骨盤が後ろに傾く、肩が前かがみになる、背中側の筋肉が発達しにくいという特徴があります。

加えて、日常生活の仕事や何気ない姿勢により、現在では昔よりも猫背になるリスクが高くなっています。

原因:②ストレートネック

ストレートネックとは、首の骨がまっすぐになる状態のことです。首の筋肉が緊張し続けると、関節の柔軟性も失われ、本来持つS字カーブが失われてしまいます。

ストレートネックは首こりや肩こりだけでなく、頭痛やイライラ感、自律神経の不調などさまざまな症状の原因となることから、適切なケアと予防が不可欠です。

▷ストレートネックを改善して綺麗な横顔に!簡単ストレッチもご紹介

原因:③スマートフォンとパソコンの操作

スマートフォンとパソコンを操作していると、画面に目線を合わせるために、無意識的に頭を前に傾ける状態になります。

その姿勢が続くと、首が前に出る姿勢が根付いてしまいます。現代社会ではスマートフォンやパソコンを使う時間が長くなっていることもあり、首や全体的な姿勢が悪い方が非常に多いです。

首が前に出る状態を解決するには?

以上、首が前に出る原因についてお話ししました。ここからはその状態を改善するためのポイントに空いてお話しします。

スマホ首の対処法:①正しい姿勢を心がける

首が前に出る原因の大部分は普段からの姿勢が関係しているため、座る姿勢や立つ姿勢、歩く姿勢などから気をつける必要があります。

座るときには「骨盤を立て、背筋を伸ばし、お腹で支える」状態が理想です。

はじめのうちは少しきついですが、慣れていくうちに腹筋や背筋が鍛えられ、無理なく維持できるようになります。正しい座り姿勢がわかりづらい場合には、「お尻を後ろに突き出すように、身体をくの字に曲げてから腰掛ける」流れを意識すると、身体の感覚で覚えられます。

また、座りっぱなしを避け、室内でも良いので1時間おきに1回ストレッチや軽いウォーキングをしてみましょう。

立つときと歩くときには、「天井から1本の糸でつるされている」ようなイメージで、まっすぐな姿勢を意識すると良いでしょう。座るときと同じように腹筋と背筋が鍛えられ、普段から姿勢を整えるための土台が整います

努力して良い姿勢を保つのではなく、自然に良い姿勢が続くのが理想です。

スマホ首の対処法:②正しい姿勢でスマートフォンとパソコンを使う

首が前に出る大きな原因の1つであるスマートフォンとパソコンの操作も、姿勢に気をつけることで身体への負担を軽減することができます。

スマートフォンを操作するときには、両脇をしっかりと閉め、画面と目線を合わせましょうスマートフォンを目線より下に置かないことで、首や頭を前に出す、うつ向く姿勢を避けられます。

パソコン作業をするときには、正しい座り姿勢で画面と目線を合わせるのがおすすめです。最近では昇降デスクやパソコン用スタンドなど、目線と同じ高さにするアイテムが多数ありますので、デスクワークが多い方はぜひ参考にしてみてください。

スマホ首の対処法:③整体を受ける

首のバランスを戻すには普段からの心がけが欠かせないものですが、毎日姿勢を意識しながら生活するにはなかなかに辛いものです。そんなときには整体を受け、専門家の視点から姿勢や身体の状態を改善しましょう

NAORU整体院グループでは、猫背矯正や姿勢矯正、骨盤矯正に定評があります。

整体業界でも珍しいAI検査を導入しており、検査結果をふまえた1人ひとりに合わせたパーソナル整体で身体の歪みや不調を改善します。首が前に出てしまう癖はもちろん、バランスの悪さによる症状の改善も可能です。

施術は優しく身体への負担が少ないように進めていきますので、初めての方や整体が苦手な方でもご安心ください。

NAORU整体では新規のご予約で初回料金が6,600円3,500円になるキャンペーンを実施中です!スマホ首や首こりでお悩みの方はぜひNAORU整体へご相談ください。

\登録不要で簡単予約!/

NAORU整体のご予約はこちら

首が前に出る状態はリスクだらけ!?原因と対処法まとめ

首が前に出た状態を改善できないと、後になってから多くの痛みや不調が出てきます。

普段から正しい姿勢を心がけると確実に良くなっていきますので、ぜひ今回の記事でお伝えしたポイントを試してくださいね。

「どうしても難しい」「プロの視点から、自分の状態を確認してほしい」と思われている方は、ぜひ私たちにご相談ください。

NAORU整体 三鷹院

H31 新潟柔整専門学校卒業
H31-R4 株式会社シー・エム・シーに勤務
R4 株式会社NAORUテクノロジー参画

関連記事