気圧と肩こりの関係とは?対処方法や簡単にできるストレッチも紹介!

2024年02月28日

新馬場院 澤井寿昌

NAORU整体 新馬場院

東海医療科学専門学校(愛知県)卒業
H28~R2 浄心の森鍼灸接骨院(愛知県)に勤務
R3〜 NAORU整体新馬場院 院長

「雨が降ると肩こりがひどくなる」

こういったお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

雨が降るたびに肩こりが起こると、精神的にもきつくなってしまいますよね。

実は雨天時や雨が降りそうなときに起こる肩こりには、気圧の変化が大きく関係しているのです。

そこで今回は、気圧と肩こりの関係について解説します。

対処方法も紹介するため、肩こりで悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください。

気圧と肩こりの関係

肩こりを気にする女性

気圧による肩こりは、内耳が気圧の変化に対して過剰反応し、自律神経のバランスが乱れることで起こります。

自律神経のバランスが崩れると、肩や首の筋肉が緊張して肩がこりやすくなるのです。

また、気圧は肩だけではなく目や頭にも影響を及ぼします

慢性化すると日常生活に支障をきたす可能性があるため、早めに対処しましょう。

【ふわふわ】肩こりによるめまいの対処法5選!簡単ストレッチも紹介

気圧による肩こりの対処法3選

自分の肩を叩いてマッサージする女性

気圧による肩こりの対処法は主に以下の3つです。

  • 十分に睡眠をとる
  • 温かい湯船に浸かる
  • アロマを取り入れる

気圧による肩こりを緩和するためにも、3つの対処法を押さえておきましょう。

肩もみの正しいやり方とは?注意点や肩こりを改善する方法を解説!

気圧による肩こりの対処法:①十分に睡眠をとる

気圧による肩こりは、十分に睡眠をとることで緩和できる可能性があります。

日中はアクティブに行動し、夜はゆったりと過ごすといったようにメリハリをつけると自律神経が整いやすくなるのです。

また、朝起きた際に太陽の光を浴びることも意識しましょう。

太陽の光を浴びると体内時計がリセットされるため、睡眠の質が高まります。

気圧による肩こりの対処法:②温かい湯船に浸かる

気圧による肩こりを緩和したいなら、温かい湯船に浸かるのがおすすめです。

温かい湯船に浸かると、肩まわりの筋肉の緊張が緩みやすくなり、肩こりの緩和につながります。

なお、38〜40℃のぬるめのお湯に15分程度浸かるのが目安です。

温度が高すぎると肩こりが悪化する恐れがあるため注意しましょう。

気圧による肩こりの対処法:③アロマを取り入れる

気圧による肩こりで悩んでいるなら、アロマを取り入れるのも1つの方法です。

イランイランの香りには、ホルモンバランスを整えて身体の緊張をほぐす効果が期待できます。

また、気圧による肩こりの緩和には爽やかな香りのレモン精油もおすすめです。

心身をリフレッシュさせてくれるため、ぜひ取り入れてみてください。

気圧による肩こり改善におすすめのストレッチ5選

伸びをする男性

ここからは、気圧による肩こり改善におすすめのストレッチを5つ紹介します。

  • 耳をほぐすストレッチ
  • 肩をほぐすストレッチ
  • タオルを使った首ストレッチ
  • 腹式呼吸ストレッチ
  • 胸式呼吸ストレッチ

気圧による肩こりで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

【肩こりに効く体操おすすめ5選】セルフチェックや予防方法も紹介

おすすめのストレッチ:①耳をほぐすストレッチ

気圧による肩こり改善におすすめのストレッチ1つ目は、耳をほぐすストレッチです。

  1. 手で両方の耳たぶをつかみ、軽く横に引っ張る
  2. つかんだ状態を10秒間キープしたら離す
  3. 手順1と手順2を2回繰り返す
  4. 両方の耳たぶを手でつかみ、前後斜めにまわす
  5. 3回を目安にまわしたら手を離す
  6. 1日3セットを目安に行う

耳をほぐすストレッチは、内耳の血行を良くする効果が期待できます。

内耳には気圧の変化を感じ取るセンサーのような役割があるため、ゆっくりと呼吸しながらほぐすことで肩こりの緩和につながります。

耳まわりの血流が悪いと、肩こりだけでなく頭痛やめまいなどが起こるリスクも高まります。

すきま時間を使って簡単に行えるため、ぜひ実践してみてください。

おすすめのストレッチ:②肩をほぐすストレッチ

気圧による肩こり改善におすすめのストレッチ2つ目は、肩をほぐすストレッチです。

  1. 背筋をまっすぐ伸ばして立つ
  2. 両手を前へならえのように伸ばす
  3. ゆっくりと息を吸いながら右手を上げる
  4. 右手を上げたと同時に左手を下げる
  5. ゆっくりと息を吐きながら手順2の姿勢に戻る
  6. 左右の手を反対にしながら同じように行う

肩をほぐすストレッチは、ゆっくりと息を吸った際に肋骨に広がりを感じながら行うのがポイントで、

肋骨が広がると息が吸いやすくなり、肩まわりの筋肉の緊張がほぐれやすくなります。

なお、肩をほぐすストレッチを行う際は首が出ないように注意しましょう。

首が出てしまうとうまく効果を得られなくなる可能性があるため、意識することが大切です。

おすすめのストレッチ:③タオルを使った首ストレッチ

気圧による肩こり改善におすすめのストレッチ3つ目は、タオルを使った首ストレッチです。

  1. タオルを首の後ろから耳の下にかける
  2. 両手でタオルの両端を持ち、やや上を向く
  3. ゆっくりと息を吐きながらタオルを斜め上に引っ張る
  4. その状態で30秒間キープする
  5. 手順1の姿勢に戻る
  6. タオルの両端を持ち、やや下を向く
  7. ゆっくりと息を吐きながらタオルを斜め下に引っ張る
  8. その状態で30秒間キープする

タオルを使った首ストレッチは、首まわりの筋肉の緊張をほぐす効果が期待できます。

上下それぞれ30秒ずつでいいので、深く呼吸しながらゆっくりほぐしましょう。

なお、タオルを使った首ストレッチは、肩こりだけでなく頭痛やストレートネックの改善にも効果的です。

特にデスクワークをしている方は首まわりの筋肉が緊張しやすいため、定期的にほぐすのをおすすめします。

おすすめのストレッチ:④腹式呼吸ストレッチ

気圧による肩こり改善におすすめのストレッチ4つ目は、腹式呼吸ストレッチです。

  1. 仰向けに寝転がり、両膝を立てる
  2. お腹に手を添え、鎖骨を動かさないように3秒かけて鼻から息を吸う
  3. 息を吸ったら3秒間息を止める
  4. 6秒かけて口から息を吐く
  5. 4セットを目安に行う

腹式呼吸ストレッチは、気圧によって乱れた自律神経のバランスを整えるのに効果的で、気圧の影響で自律神経が乱れると、肩こりだけでなく頭痛やむくみなどが生じやすくなります。

また、気分の落ち込みや集中力の低下など、メンタル面の不調につながる場合も多いです。

寝転がった状態で行えるので、気圧による症状でお悩みの方はぜひ実践してみてください。

おすすめのストレッチ:⑤胸式呼吸ストレッチ

気圧による肩こり改善におすすめのストレッチ5つ目は、胸式呼吸ストレッチです。

  1. 仰向けに寝転がり、両膝を立てる
  2. 胸の下に手を添え、鎖骨を上げるように3秒かけて鼻から息を吸う
  3. 息を吸ったら3秒間息を止める
  4. 肋骨を下げるイメージで6秒かけて口から息を吐く
  5. 4セットを目安に行う

胸式呼吸ストレッチは、肋骨が上がるのを感じながらゆっくりと息を吸うのがポイントで、身体に十分な酸素を届けて自律神経の乱れを改善するためにも、定期的に行いましょう。

なお、胸式呼吸は腹式呼吸と異なり、交感神経を優位にする効果が期待できます。

集中力アップにつながるため、ぜひ取り入れてみてください。

気圧による肩こりは整体に相談するのもおすすめ

問診を受ける女性

気圧が原因の肩こりで悩んでいるなら、整体に相談するのもおすすめです。

整体の施術は、自律神経の乱れによる肩こりの緩和に効果が期待できます。

NAORU整体では、独自のAI検査を用いてお客様の身体の状態を数値化し、その結果をもとにお客様1人ひとりの症状や身体に合わせたオーダーメイド施術を行います。

痛みのない優しい施術を徹底していますので、初めての方も安心して利用することができます!

現在、NAORU整体ではLINEからの新規予約で初回料金が6,600円3,500円で受けられるお得なキャンペーンを実施中です!

気圧が原因の肩こりに悩んでいる方は、ぜひお近くのNAORU整体にご相談ください♪

気圧と肩こりの関係とは?対処方法や簡単にできるストレッチも紹介:まとめ

今回は、気圧と肩こりの関係について解説しました。

以下の3つを意識して、気圧による肩こりを改善していきましょう。

  • 十分に睡眠をとる
  • 温かい湯船に浸かる
  • アロマを取り入れる

気圧による肩こりを根本から改善したい場合は、早めに整体を利用しましょう。

NAORU整体では、最新のAI検査を用いて姿勢の歪みをチェックした後、最適な施術をご提案しています。

気圧による不調を抱えている方は、ぜひお気軽にご相談ください。

新馬場院 澤井寿昌

NAORU整体 新馬場院

東海医療科学専門学校(愛知県)卒業
H28~R2 浄心の森鍼灸接骨院(愛知県)に勤務
R3〜 NAORU整体新馬場院 院長

関連記事