足の疲れを取る方法とは?簡単マッサージや対処法をご紹介!
2022年10月23日
長い距離を歩いたりスポーツをしたりすると足が疲れますよね。また、立ち仕事をしている人の中には、足がむくんだり重くなったりするという悩みを抱えている方も多いです。
実は、足が疲れる原因には、身体の歪みが大きく関係しているんです。
そこで今回は、足の疲れを取る方法を詳しく解説します。簡単なマッサージや対処法も紹介するので、足の疲れがたまっている人はぜひ参考にしてください。
NAORU整体のご予約はこちら
足の疲れが取れない原因とは?
まずは、足に疲れが生じる原因を詳しく解説します。
足に疲れが生じると日常生活にも影響が及ぶ可能性があるので、早めに対処するのがおすすめです。適切な対処方法をとるためにも、足が疲れる原因をしっかりと把握しておきましょう。
足の疲れが取れない原因:①足の使い過ぎによる疲れ
足の疲れは、足の使い過ぎによる疲れが原因となっている場合があります。
長い距離を歩いたときやスポーツをした後は、足がだるく感じますよね。足の筋肉を酷使するとだるさやむくみが出るので、マッサージを行って症状を解消しましょう。
なお、慣れない靴やヒールを履いていると部分的な筋肉に負担がかかるため、足が疲れやすくなります。長い距離を歩いていないのに足が疲れる場合は、履く靴も見直してみましょう。
足の疲れが取れない原因:②運動不足による老廃物の蓄積
足の疲れは、運動不足による老廃物の蓄積が原因となっている場合があります。
長時間の立ち仕事をすると、足がだるくなったりむくんだりする方が多いですよね。これは、ふくらはぎの筋肉に疲労が蓄積したり老廃物がたまったりしているからです。
足に老廃物がたまると血行が悪くなり、冷えやむくみを引き起こす可能性も高まります。そのため、長時間の立ち仕事を行う場合は、定期的にアキレス腱を伸ばす運動や屈伸運動を行うのがおすすめです。靴の中で足の指を動かすだけでも効果的なので、仕事の合間をみつけて行いましょう。
また、長時間のデスクワークも足が疲れる原因になる場合があります。長時間同じ姿勢でいると、筋肉が凝り固まって血行が悪くなりやすいです。血行が悪いと水分の循環や下半身の老廃物の排出もうまくいかなくなります。
足の疲れのが取れない原因:③気圧の低下
足の疲れには気圧の低下が関係している場合もあります。
雨の日や台風が近づいて気圧が下がっている日は足にかかる圧力が下がるので、足のポンプ機能も低下しやすいです。足のポンプ機能が下がると血管の流れが遅くなるため、普段より足が疲れやすくなります。
血流が滞ると足がむくみやすくもなるので、積極的にマッサージを行いましょう。なお、気圧が低下すると頭痛や肩こりも起こりやすくなります。
NAORU整体では、肩こりや頭痛の改善に効果が期待できる施術も展開しています。ぜひチェックしてみてください。
▷肩こりの解消には整体とマッサージのどっちがいい?2つの違いを解説!
足の疲れが取れない原因:④身体の歪み
足が疲れやすい場合は、身体に歪みが生じていることが原因であることがあります。
身体が歪んでいると、着席時の姿勢や歩行時の姿勢が悪くなりやすいです。姿勢が悪いと身体に力が入り、必要以上に疲れやすくなる場合もあります。
猫背や反り腰に心当たりがある方は、整体で姿勢矯正や骨盤矯正の施術を受けるのがおすすめです。なお、普段から片足重心をしていると身体の片側にだけ重心が偏り、片方の足の筋肉だけが疲れる場合もあります。片足重心は、腰や膝に影響を及ぼす可能性もあるので注意しましょう。
足の疲れをとる方法
ここからは、足の疲れをとる方法を詳しく解説します。
足がだるいときは、マッサージをしたりストレッチをしたりするのがおすすめです。自宅にいながら簡単にできるものが多いのでぜひ参考にしてみてください。
足の疲れをとる方法:①足のマッサージを行う
足が疲れているときは、足をマッサージして血行を改善するのがおすすめです。
足がだるい場合は、足裏・ふくらはぎ・太ももなどをマッサージするとよいでしょう。強くマッサージしすぎると足を痛める場合があるので、気持ち良い強さで行うのがポイントです。なお、肌が乾燥していて滑りが悪いときは、クリームを使うとマッサージしやすくなります。
・足裏のマッサージ
足にだるさを感じる場合は、足裏をマッサージするのがおすすめです。テニスボールやゴルフボールなどを床に置き、上から踏んで転がすと足裏が刺激されます。足裏が刺激されると血行が良くなるため、足のだるさが改善されるでしょう。
なお、強くやりすぎると痛くなってしまうため、痛すぎない程度に体重をかけるのがポイントです。足裏が温かくなってきたら血行が改善されているサインなので、ぜひ参考にしてください。
・ふくらはぎのマッサージ
足の疲れがなかなか取れない場合は、ふくらはぎのマッサージをするのもおすすめです。足首を両手で包み込み、足首から膝裏に移動させながら優しく揉みましょう。片足10分くらいずつを目安に行うと効果が期待できます。
なお、力を入れて揉みすぎると足が赤くなったりあざができてしまったりする場合があります。そのため、力を入れすぎないように注意してください。お風呂上りや寝る前のタイミングで行うと、睡眠の質を上げることにもつながるのでおすすめです。
・太もものマッサージ
足の疲れを改善したい場合は、太もものマッサージを行うのもおすすめです。ふくらはぎを両手で優しく包み込み、太ももの付け根の方に向かって揉んでいきましょう。あまり力を入れすぎないようにして、円を描くように動かしながら股関節の方にゆっくりとマッサージしてください。
また、授業中や仕事中などでマッサージをするのが難しい場合は、ツボ押しをするのがおすすめです。
脛(すね)の骨から少し外側にずらしたところの「足三里」のツボを押すと、足の疲れの改善が期待できます。また、胃腸の調子改善にも効果が期待できるので、ぜひ参考にしてみてください。
足の疲れをとる方法:②足のストレッチを行う
足の疲れが取れない場合は、足のストレッチを行うのもおすすめです。
足のストレッチを行うと凝り固まった筋肉をほぐせるので、血行が良くなります。血行が良くなると足にむくみが改善されるので、ぜひ参考にしてみてください。
足の疲れをとる方法:③カイロや靴下で足を温める
足の疲れが取れない場合は、カイロや靴下で足を温めるのがおすすめです。
ふくらはぎを集中的に温めると、足のむくみ改善に効果が期待できます。また、レッグウォーマーやスリッパなどを使うのもおすすめです。日常の中に取り入れられるものなので、ぜひ参考にしてみてください。足が冷えると血行が悪くなるので、できるだけ冷やさないように心がけましょう。
足の疲れをとる方法:④湯船に5~10分浸かる
足の疲れを改善したい場合は、湯船に5~10分浸かるのもおすすめです。
温かいお湯に浸かるとリンパや全身の血行が流れやすくなるので、むくみを解消したい方に最適です。なお、湯船に浸かるのが難しい場合は足湯でもよいので、ふくらはぎあたりまでしっかりと温めましょう。
▷風呂上がりストレッチおすすめ4選!期待できる効果や注意点も紹介
足の疲れ改善には整体の施術がおすすめ!
足の疲れが取れない場合は、整体の施術を受けるのがおすすめです。
足の疲れをもみほぐす施術や疲労を改善する施術があるので、ぜひチェックしてみてください。
NAORU整体では、最新鋭のAI診断を用いた姿勢診断を行っております。直接患部をマッサージをするのではなく、全体の姿勢を診断し、根本の原因を取り除くために姿勢全体を矯正していき再発を防いでいきます!
今回の話で言うと、足に直接アプローチするのではなく全体から整えていく、それが「マッサージをしないNAORU整体」の特徴です!
なお、NAORU整体では、少人数で落ち着きのある空間で施術を受けられます。出張施術も行っているので、気軽に相談してください。
▶︎▶︎「NAORU(ナオル)-健康改善アプリ」をApp Storeで (apple.com)◀︎◀︎
足の疲れをとる方法とは?簡単マッサージや対処法をご紹介!まとめ
今回は、足の疲れをとる方法を紹介しました。
足の疲れは、足の使い過ぎや運動不足による老廃物の蓄積が原因で起こる場合が多いです。また、日常的に足が疲れやすい場合は、身体に歪みが生じている場合もあります。身体に歪みが生じていると腰痛や頭痛にもつながる場合があるので、早めに改善するのがおすすめです。
NAORU整体は日本全国に26店舗出店しているので、近くの店舗に足を運んでみてください。アプリを使って近くのセラピストとマッチングできるサービスもありますので、ダウンロードして試してみてください!
令和2年補正 ものづくり補助金により作成