浮き指の治し方とは?原因や簡単にできるセルフチェックを詳しく紹介

2024年07月12日

足先に触れている様子

皆さんは浮き指を知っていますか?

浮き指とは、立ったときに足の指が浮いてしまっている状態のことであり、外反母趾(がいはんぼし)や偏平足(へんぺいそく)と合わせて現代人に多くみられます。

そんな浮き指ですが、放っておくと腰痛や下半身太りなどさまざまな不調につながる可能性があるため、治し方をしっかりと押さえておくことが大切なのです。

そこで今回は、浮き指の治し方について詳しく紹介します。

原因や簡単にできるセルフチェックも紹介するので、浮き指でお悩みの方はぜひ最後までご覧ください。

\登録不要で簡単予約!/

NAORU整体のご予約はこちら

浮き指が生じる原因は主に3つ

足を気にする様子

浮き指が生じる原因は主に以下の3つです。

  • 立ち方の悪い癖
  • サイズの合わない靴の着用
  • 足指の筋力低下

浮き指を早めに治すためにも、まずは原因をチェックしておきましょう。

寝指の治し方とは?寝指が生じる原因や予防する方法も詳しく解説!

浮き指が生じる原因:①立ち方の悪い癖

浮き指が生じる原因として多いのは、立ち方の悪い癖です。

かかとに重心をかけて立っていると、身体のバランスが崩れて浮き指が生じやすくなります。

また、重心がかかとに寄る立ち方は猫背や腰痛のリスクも高めます。

かかと重心の立ち方はデメリットが多いため、癖になっている方は早めに見直しましょう。

浮き指が生じる原因:②サイズの合わない靴の着用

サイズの合わない靴の着用も浮き指の原因として挙げられます。

大きめの靴を着用していると、靴が脱げないよう無意識のうちに足の指に力が入り浮き指が生じやすくなるのです。

また、靴だけでなく大きめのスリッパを履くことが多い方も注意が必要です。

浮き指を放っておくと、肩こりや下半身太りにつながることがあるため、早めに対処しましょう。

浮き指が生じる原因:③足指の筋力低下

足指の筋力低下も浮き指が生じる原因として挙げられます。

足指の筋力が低下すると歩行時に踏ん張りがききにくくなり、浮き指のリスクが高まります。

特に運動する習慣がない方は注意が必要です。

浮き指を放っておくと、姿勢が悪くなるだけでなく巻き爪の原因にもなるため、早めに整体を利用しましょう。

浮き指のセルフチェック方法

足をそろえている様子

浮き指かどうか気になる方は、足の親指を甲へ向かって反らせてみましょう。

足の親指を甲へ向かって反らせたときに90度以上曲がった場合、浮き指の可能性があります。

なお、浮き指かどうか気になるなら、靴のかかと部分をチェックするのもおすすめです。

浮き指の方はかかとに重心が偏るため、靴のかかと部分だけがすり減っている傾向にあります。

浮き指の治し方

指を広げている様子

浮き指の治し方は以下の通りです。

  • 歩き方を見直す
  • テーピングやサポーターを使う
  • インソールを活用する
  • 適度な運動を取り入れる
  • ストレッチをする

浮き指の悪化を防ぐためにも、正しい治し方をチェックしておきましょう。

浮き指の治し方:①歩き方を見直す

浮き指を治したいなら、歩き方を見直すことが大切です。

歩き方を見直すことで、足にかかる負担を大幅に軽減できます。

歩行時にかかと・足裏・つま先の順番で足を運ぶのがポイントです。

慣れないうちはゆっくりでもいいので、ポイントを意識しながら歩いてみましょう。

浮き指の治し方:②テーピングやサポーターを使う

浮き指で悩んでいるなら、テーピングやサポーターを使うのもおすすめです。

テーピングやサポーターを使って足を固定することで、浮き指の予防につながります。

また、テーピングやサポーターは歩行時のバランスを整える効果も期待できます。

浮き指だけでなく外反母趾や偏平足の予防にも効果的であるため、ぜひ活用してみてください。

浮き指の治し方:③インソールを活用する

浮き指で悩んでいるなら、インソールを活用するのもおすすめです。

インソールとは、靴の中に入れて使う足のトラブル解決に役立つアイテムで、上手く活用することで、かかとに寄った重心バランスを整えられます。

足裏全体に力が入るようになるため、正しい歩き方も身につけやすくなります。

浮き指の治し方:④適度な運動を取り入れる

浮き指を治したいなら、適度な運動も取り入れましょう。

適度な運動により足裏の筋力がアップすることで、歩行時のバランスが保たれやすくなります。

適度な運動は全身の筋肉の緊張をほぐす効果も期待できます。

身体を動かす習慣がない方は、少しずつでもいいので取り入れていきましょう。

浮き指の治し方:⑤ストレッチをする

ストレッチも浮き指改善に効果的です。

ストレッチにより足裏やふくらはぎの筋肉がほぐれることで、歩行時に身体のバランスが崩れにくくなります。

また、ストレッチは股関節や太ももをほぐす効果も期待できます。

簡単にできるものが多いため、ぜひ仕事の休憩中やお風呂上がりなどに取り入れてみてください。

浮き指改善におすすめのストレッチ

両足を合わせる様子

ここからは、浮き指改善におすすめのストレッチを紹介します。

  • ふくらはぎのストレッチ
  • あぐらストレッチ

浮き指でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

浮き指改善におすすめのストレッチ:①ふくらはぎのストレッチ

浮き指改善におすすめのストレッチ1つ目は、ふくらはぎのストレッチです。

  1. 壁に向かって立ち、両足を軽く開く
  2. 壁に手をつき、左足を1歩後ろに引く
  3. 左右の膝を少し曲げ、左ふくらはぎに伸びを感じたところで止める
  4. 20秒間キープする
  5. ゆっくりと元の姿勢に戻る
  6. 左右3回ずつ行う

ふくらはぎのストレッチは、下腿三頭筋(かたいさんとうきん)を伸ばす効果が期待できます。

下腿三頭筋がほぐれることで、足裏のバランスが整いやすくなります。

なお、ふくらはぎのストレッチは両足のかかとをしっかりと床につけたまま行うのがポイントです。

かかとが床から浮いてしまうとうまく効果を得られなくなる可能性があるため、注意しながら行いましょう。

浮き指改善におすすめのストレッチ:②あぐらストレッチ

浮き指改善におすすめのストレッチ2つ目は、あぐらストレッチです。

  1. 床に両足の裏を合わせて座る
  2. つま先を両手で掴み、身体のほうへ引き寄せる
  3. おでこを床につけるように腰を曲げる
  4. 腰を曲げたら20秒間キープする
  5. ゆっくりと元の姿勢に戻る
  6. ここまでの動作を3回繰り返す

あぐらストレッチは、内ももの筋肉の柔軟性アップに効果的です。

内ももの筋肉が伸ばされることで、歩く姿勢のバランスが整い、足の指をうまく使えるようになります。

なお、あぐらストレッチは両膝を床から離さないように意識して行うことが大切です。

ゆっくりと呼吸しながら、内ももの筋肉を伸ばしていきましょう。

 浮き指で悩んでいるなら整体を利用するのもおすすめ

整体を利用する男性

浮き指で悩んでいるなら、整体を利用するのもおすすめです。

整体の施術により骨盤の歪みが整えられることで、正しい歩行姿勢をキープしやすくなります。

NAORU整体では、独自のAI検査を用いてお客様の身体の状態を数値化し、その結果をもとにお客様1人ひとりの症状や身体に合わせたオーダーメイド施術を行います。

痛みのない優しい施術を徹底していますので、初めての方も安心して利用することができます!

現在、NAORU整体では新規でご予約いただいた方のみ初回料金が6,600円3,500円で受けられるお得なキャンペーンを実施中です!

浮き指で悩んでいる方は、ぜひお近くのNAORU整体にご相談ください♪

\登録不要で簡単予約!/

NAORU整体のご予約はこちら

浮き指の治し方とは?原因や簡単にできるセルフチェックを詳しく紹介:まとめ

今回は、浮き指の治し方について詳しく紹介しました。

浮き指で悩んでいる方は、以下の2つのストレッチを実践して改善していきましょう。

  • ふくらはぎのストレッチ
  • あぐらストレッチ

放っておくと悪化する恐れがあるため、セルフケアで改善が見られない場合は早めに整体に相談するのがおすすめです。

NAORU整体では、最新のAIを活用した姿勢検査と痛みの少ない本格整体を組み合わせた施術を行っています。

浮き指で悩んでいる方は、ぜひNAORU整体へお気軽にご相談ください

NAORU整体 西川口院

八千代リハビリテーション学院卒業
平成26年 都内回復リハビリテーション病院入職
脳卒中、整形疾患、廃用症候群等の数多くの症例を担当する。リハビリテーションを目的とした運動機能訓練やADL訓練(日常生活動作)を約10年間実施する。
令和5年 NAORUテクノロジーに参画
R3:株式会社会社NAORUテクノロジー参画

関連記事