首を冷やすのは良い?悪い?首を冷やす効果と注意点を詳しく解説!

2023年09月11日

宮崎院 小池尚登

NAORU整体 宮崎院

【経歴】
盛岡医療福祉専門学校 卒業
令和1年 株式会社つくもメディカル入社
令和4年株式会社NAORUテクノロジーに入社

近年の夏場の暑さから

「首を冷やすとどんな効果があるの?」

という疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

冷やさないほうがいいと言われる場合もあるので、疑問に思う方が多いですよね。

実は、首を冷やすと冷えた血液が全身に回りやすくなるため、熱中症の予防に効果的なのです。

そこで今回は、首を冷やす効果と注意点について解説します。

この記事を読めば、首を冷やす効果と注意点を詳しく知ることができます。

首の冷やしすぎが良くない4つの理由も解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

首を冷やすことで得られる効果とは?

首を冷やすことは、熱中症の予防に効果的です。

首には大きな血管があるので、首を冷やせば冷えた血液を効率的に全身へ送ることができます。

ただし、首を冷やしすぎるとさまざまな不調をきたす場合があるので注意しましょう。

注意!首の冷やしすぎが良くない4つの理由

首の冷やしすぎが良くない4つの理由は以下の通りです。

  • 肩こりや首こりの原因になる
  • 自律神経の乱れにつながる
  • 緊張型頭痛が起こる
  • 凍傷になる可能性もある

首を冷やすのは暑さ対策になりますが、冷やしすぎはかえって体調不良の原因となります。

1つずつ紹介していくので、首を冷やしすぎないためにもぜひ参考にしてください。

首の冷やしすぎが良くない:①肩こりや首こりの原因になる

右手で首の左側を押さえる女性

首の冷やしすぎは、肩こりや首こりの原因になります。

首を冷やしすぎると、血行が悪くなり首や肩まわりの筋肉が緊張するため、肩こりや首こりが起こりやすくなるのです。

特に、冷房が効きすぎた部屋にいると首が冷えやすくなるので、温度調節に注意しましょう。

首の冷やしすぎが良くない:②自律神経の乱れにつながる

首を冷やしすぎると、自律神経の乱れにつながる場合があります。

首の後ろを冷やすことで交感神経が活発になると、体温を逃がさないように血管が収縮して血行が悪くなり、さまざまな不調を引き起こします。

自律神経が乱れると、立ち眩み・倦怠感・不眠などにつながる場合も多いです。

特に、冷房の設定温度が低いと自律神経が乱れやすくなるので、外気温との差に注意して設定しましょう。

自律神経の乱れは整体で改善!期待できる効果や整体の選び方

首の冷やしすぎが良くない:③緊張型頭痛が起こる

首の冷やしすぎは、緊張型頭痛の原因にもなります

首が冷えて血行が悪くなり、首や肩まわりの筋肉が緊張状態になると、緊張型頭痛が起こりやすくなります。

ひどくなると吐き気をもよおす場合もあるので、首の冷やしすぎには注意しましょう。

首の冷やしすぎが良くない:④凍傷になる可能性もある

首を冷やすときに保冷剤を使う方も多いですが、首に直接当て続けると凍傷になる恐れがあります。

長時間肌に直接当てていると冷えすぎてしまうので、タオルや手ぬぐいなどで包んでから当てるようにしましょう。

首を冷やすときのポイントは主に3つ!

ここからは、首を冷やすときに押さえておきたい3つのポイントを紹介します。

  • 頸動脈(けいどうみゃく)あたりを冷やす
  • 気化熱を利用して冷やす
  • ネッククーラーを使う

首を冷やしすぎないためにも、あらかじめ3つのポイントを把握しておきましょう。

首を冷やすときのポイント:①頸動脈あたりを冷やす

首を冷やすときは、頸動脈(けいどうみゃく)あたりをメインで冷やすのがポイントです。

うなじ周辺を冷やす方が多いですが、頸動脈(けいどうみゃく)あたりを冷やしたほうが冷えた血液が身体を巡りやすくなります。

身体を効率的に冷やすことができるので、覚えておくのがおすすめです。

首を冷やすときのポイント:②気化熱を利用して冷やす

首を冷やすときは、気化熱を利用するのも1つの方法です。

気化熱とは、液体が気体になるときまわりから吸収する熱のことを指します。

肌に水分がついていると蒸発しようとして涼しくなるので、濡らしたタオルや制汗シートなどでこまめに拭くのがおすすめです。

首を冷やすときのポイント:③ネッククーラーを使う

首に装着して涼感を得るネッククーラーを使うのも効果的です。

最近は、コードレスタイプやコンパクトなタイプも登場しています。

首まわりを簡単に冷やすことができるので、熱中症を予防するためにもうまく活用しましょう。

首を冷やす以外にも!暑さを乗り切る4つの方法

ここからは、首を冷やす以外にもできる暑さを乗り切る4つの方法を紹介します。

  • ストレッチをする
  • 食生活を見直す
  • こまめに水分を補給する
  • 寝具を見直す

1つずつ紹介していくので、夏バテに悩んでいる方や暑さを乗り切る方法を知りたい方は、ぜひ実践してみてください。

暑さを乗り切る方法:①ストレッチをする

暑さを乗り切る方法としてはストレッチが効果的です。

ストレッチは自律神経の乱れ改善やストレス解消にも効果が期待できるので、スキマ時間を見つけて積極的に取り組みましょう。

なお、おすすめのストレッチは以下の通りです。

  1. 四つん這いの姿勢になる
  2. かかとの上にお尻を下す
  3. ゆっくりと息を吐きながら腕を前に伸ばしていく
  4. お尻を高く上げ、脇を床につけるように上半身を伸ばす
  5. 上半身を伸ばしきったらその状態で10秒間キープする
  6. ここまでの動作を3回繰り返す

このストレッチは、お腹のリンパを流し、内臓機能をアップさせる効果が期待できるものです。

できるだけお尻を高く上げ、上半身の伸びを感じながら行うのがポイントです。

全身の筋肉の緊張をほぐす効果も期待できるため、肩こりや首こりに悩んでいる方にもおすすめです。

首のストレッチを始めよう!メリットと方法、注意点を解説します

暑さを乗り切る方法:②食生活を見直す

暑さを乗り切るためには、食生活を見直すことも大切です。

暑いからといって冷たいものばかり食べていると、胃腸が冷えて血行が悪くなります。

汗をかきやすくするためにも、乳製品・大豆製品・卵類など、たんぱく質を多く含んだ食品を積極的に摂取しましょう。

暑さを乗り切る方法:③こまめに水分を補給する

運動後、水分補給をしようとする女性

暑さを乗り切るためには、こまめな水分補給も欠かせません。

体内の水分が不足すると、めまいやふらつきなどの症状が出てしまいます。

喉が渇いてから飲むのではなく、15分~20分に1回は水分を補給するようにしましょう。

なお、水分を一気に補給するのは逆効果です。

一気に水分を摂ると、身体に負担がかかったり、水中毒になったりする可能性があります。

一気に摂取するのではなく、コップ1杯分の水をこまめに飲むのがポイントです。

暑さを乗り切る方法:④寝具を見直す

暑さが気になる場合は、寝具を見直すのもおすすめです。

クールダウンしてくれる素材のシーツを取り入れることで、寝苦しさを軽減できます。

睡眠の質の低下は、メンタルの不調や記憶力の低下などにもつながるので、寝心地のいい寝具を取り入れましょう。

首の冷やしすぎで首に違和感がある場合は整体がおすすめ

整体院で施術を受ける女性

首の冷やしすぎで首に違和感がある場合は、整体を利用するのがおすすめです。

整体を利用すれば、肩こりや首凝り、自律神経の乱れが起こる根本の原因にアプローチすることができます。

整体の施術は、疲労回復や骨盤の歪み矯正にも効果が期待できるので、不調を感じている方は一度相談してみましょう。

NAORU整体では、独自のAI検査を用いてお客様の身体の状態を数値化し、その結果をもとにお客様1人ひとりの症状や身体に合わせたオーダーメイド施術を行います。

痛みのない優しい施術を徹底していますので、初めての方も安心して利用することができます!

現在、NAORU整体ではLINEからの新規予約で初回料金が6,600円3,500円で受けられるお得なキャンペーンを実施中です!

首の冷やしすぎで首の違和感に悩まされている方は、ぜひお近くのNAORU整体にご相談ください♪

首を冷やすのは良い?悪い?首を冷やす効果と注意点を詳しく解説!:まとめ

今回は、首を冷やす効果と注意点について解説しました。

首を冷やすのは暑さ対策に効果的ですが、冷やしすぎると肩こりや頭痛につながる場合があります。

冷やしすぎないように、ネッククーラーやタオルをうまく使って効率的に冷やしましょう。

NAORU整体では、首こりや自律神経の乱れ改善に効果が期待できる施術を展開しています。

最先端のAIを用いた姿勢検査や根本からの施術により、お悩みを解決させていただきますので、不調を抱えている方はぜひお気軽にご相談ください。

宮崎院 小池尚登

NAORU整体 宮崎院

【経歴】
盛岡医療福祉専門学校 卒業
令和1年 株式会社つくもメディカル入社
令和4年株式会社NAORUテクノロジーに入社

関連記事