姿勢が悪くなる原因とセルフストレッチ・解決法とは?

2022年07月7日

宇良大地

NAORU整体 千種院

株式会社MAHALOA エリアマネージャー R3年10月退社
株式会社NAORUテクノロジー R3年11月参画

「姿勢が悪い」「猫背だよね」

人に良く言われるけど、自分ではこれが普通だから分からない…。といった方も多いと思います。

毎日のデスクワーク・立ちっぱなしの仕事による猫背は当たり前になってしまって、姿勢が悪いので、腰痛や肩こりもひどい・・・
など「猫背」は多くの働く現代人の悩みでもあります。

猫背は見た目への影響や、腰や肩の痛みだけでなく、実は想像もつかないような健康へのリスクも大きいです。
この記事を読んで、ぜひ「姿勢改善」をしましょう!

姿勢矯正とは?

姿勢矯正とは、毎日のお仕事や癖などの何らかの原因によって、通常S字を保っているはずの背骨が本来あるべき状態でなくなってしまったり、スマホのしすぎなどでストレートネック・巻き肩になった首や肩(肩甲骨)もあわせて、人間の構造学的の観点で、本来あるべき状態に戻るように促すことをいいます。

姿勢が崩れていると、「肩こり」「腰痛」「頭痛」「不眠」といった、症状に悩まされる場合が多いです。
また、ただの表面的な痛みだけでなく、外見のイメージに影響したり、内臓機能にも影響を及ぼす場合も・・・

いい姿勢の「定義」とは・・・?

後頭部・肩甲骨・お尻・かかとを壁につけてみてください。
腰の後ろの隙間に手のひらがギリギリ入るくらいの状態が、良い姿勢の目安です。

身体の構造としてみると、背骨を含む骨・関節や筋肉が正常で、神経にも問題なく最小限の力で姿勢が保持でき、力学的かつ精神的に安定した状態が良い姿勢とされています。

簡単!「セルフ姿勢チェック」

壁に背中を付けて立ってください。その時、壁と自分の隙間がどの程度かどうかで、自分の姿勢を判断することが可能です!

①猫背の人はこんな人!
・腰と壁の間に手のひらが入らない
・お尻より先に背中が壁につく

②反り腰の人はこんな人!
・腰と壁の間にグーにした拳がはいる
・背中より先にお尻が壁につく

③ストレートネックの人はこんな人!
・頭が壁につかない、付けるのが難しい

姿勢が悪いと、一体どうなるの?

人に元気ない、やる気がないイメージを与えたり、身体への痛みに繋がることが多くあります。
また、猫背により酸素が十分な量吸えないことで、内臓機能への影響も考えられます。

主に、以下のような症状に悩まされることが多いです。

  1. 頭皮や顔の皮膚がたるんで老けて見える
  2. 元気がないように見える
  3. 筋力が衰え太りやすくなる
  4. むくみ・たるみが目立つ
  5. 自律神経が乱れ痩せにくくなる
  6. 健康面でのデメリットも多くあります。
  7. 前のめりの状態になり転びやすくなる
  8. 肩、腰、首の負担が大きくなり肩こり、腰痛に繋がる。
  9. 圧迫され内臓に負担がかかる
  10. 酸素を吸い込む量が不足しやすくなる
  11. 全身の血流が悪くなって疲れやすさを感じる

姿勢が悪くなる原因って?

①日常の癖や習慣

・よく足を組んでいる。
・鞄を片方の手や肩でばかり持っている。
・スマートフォンを覗き込むように、首を曲げている。
・長時間のパソコン操作で前のめりになっている。
・高いヒールを履くことが多い。
・気づいたら片足重心で立っていたり、重たい荷物を片手で持っている。

このような習慣は、筋肉が偏ってしまい、どんどん正しい姿勢の維持が難しくなってしまいます。

②運動不足

身体を動かさないことによって筋力が落ちて、バランス不良が生じやすくなり、姿勢が悪くなる可能性が高まります。
インナーマッスルと呼ばれる、お腹部分の深層に位置する筋肉は、姿勢の保持の際によく働いています。このインナーマッスルの衰えに伴って、正しい姿勢を保つことが難しくなってきます。

③加齢

筋力の低下と共に人間は楽な姿勢に逃げようと、どんどん姿勢が前に倒れていきます。
その状態でバランスを保とうとすると、骨盤が後傾になり、脊柱全体が硬くなる状態を導いてしまいます。

④性格や、落ち込んだりなどの精神状態

良くないことがあって自信がなくなってしまったり、仕事で落ち込んだり、心が緊張すると、無意識の内に背中・首を丸めた前かがみの体勢になってしまいます。

光は私たちの体や精神状態に大きな影響を与えます。うつむいて前かがみになっていると、光をうまく取り込むことができず、負のスパイラルで姿勢改善が難しくなります。

姿勢を改善に導くセルフストレッチをご紹介!

座ってできるエクササイズ 「椅子に座りながら編」

①椅子にまっすぐ座り、おへそを正面に向ける
②右のお尻を持ち上げ、ゆっくりおろす
③左側も同様に行う
④左右交互に繰り返す(10回程度)

肩甲骨寄せストレッチ「椅子に座りながらでもOK編」

①両腕を横に広げて肘を曲げ、指の先を正面に向ける
②胸を鍼、肘を後ろに引き肩甲骨を内側に寄せる
③肘を元の位置に戻す
④同じ動作を繰り返す

姿勢矯正するための3つの方法

①姿勢矯正ベルトやコルセットを着ける

肩や背筋をサポートすることによって姿勢が崩れてしまうことを防ぎ、正しい姿勢を意識付けます。
ただし、姿勢矯正グッズに頼りすぎると本来備わっていた筋力が低下してしまう恐れがあります。長期間にわたって着用し続けることはおすすめしません。

②ストレッチ

日頃から定期的に簡単なストレッチを行い、筋肉を柔らかくすることが大切です。
また、ストレッチを意識づけることで、正しい姿勢の感覚を身に着けていくことができるため、姿勢が崩れにくくなります。
自分のライフスタイルにあったストレッチを習慣にしてみてください。

③整体院で施術を受ける

日常生活で染み付いた頑固な癖や姿勢の悪い習慣は、自力での解決は難しい場合があります。
整体院で提供している「姿勢矯正」を受けてみることもに方法の1つです。

整骨院では身体の歪みを矯正しながら、筋肉の緊張や凝りをほぐすことができます。
身体のプロに手を借りて、専門的な知識や経験の元、本来のバランスを取り戻していくのが、姿勢改善の1番の近道です。

姿勢矯正を受ける6つのメリット!

①姿勢が良くなる

単純ですが、姿勢がいい人ってステキですよね。立っているだけでも、明るく自信があるように見えます。姿勢が悪いと、態度や性格まで悪いという印象を与え損をしてしまいます。

②明るく前向きになれる

人間は不安になると自然に視線が落ちて顔がうつむき、前かがみになって呼吸が浅くなります。正しい姿勢で深い呼吸ができると、副交感神経によってリラックス状態になります。姿勢を整えれば、自律神経も整いやすくなり、精神が安定して物事を明るく前向きにとらえることができます。

③ボディラインにメリハリがつく

身体の歪みや癖をなくすことで全身の代謝が良くなり、痩せやすい体質になる可能性があります。腰を正しい位置に矯正することで、自然と体幹が鍛えられて男女ともにメリハリのある身体に見えます。

冷え性、浮腫み改善

身体のコリがなくなり、血流がよくなることで冷えや浮腫みから解放されます。

⑤疲れにくい体になる

偏った筋肉を使っていたものが効率よく使えるようになり、身体が軽く感じるでしょう。
胃腸や内臓への負担も減って消化吸収やお通じもよくなり健康になります。

⑥身体の不調を予防できる

頭痛、腰痛、肩こり、耳鳴り、膝の痛みなどは、普段の姿勢が原因となっていることが多いです。
悪い姿勢を続けて偏った箇所ばかりに負担がかかっていたり、筋肉の成長が偏ってしまうことで身体の不調が起こります。
正しい姿勢では、バランスよく身体に負荷がかかりバランスよく筋肉を使うので、身体の不調の予防にも繋がります。

まとめ

是非、整体院での「姿勢矯正」を検討される場合には、NAORU整体院へご相談ください!
NAORU整体院では、「AI検査」を用いて、貴方の姿勢をきちんと数字にした後、現在の状態を双方確認し「どんなふうになりたいか?」目標を定めながら、姿勢改善を目指すことが可能です。

宇良大地

NAORU整体 千種院

株式会社MAHALOA エリアマネージャー R3年10月退社
株式会社NAORUテクノロジー R3年11月参画

関連記事