背骨の歪みの原因は?姿勢を矯正する方法や症状を紹介
2022年08月29日
頭痛や胃腸のはたらきの低下など、体のさまざまな不調につながる「背骨の歪み」。
背骨の歪みは日常生活に支障をきたす場合があるため、なるべく早く改善したいですよね。しかし、何が背骨の歪みの原因になっているのか知らない方が多いはずです。
そこで今回は、背骨に歪みが生じる原因を紹介します。背骨の歪みを改善する方法も紹介するので、背骨の歪みで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
NAORU整体のご予約はこちら
背骨に歪みが生じる原因とは
ここからは、背骨に歪みが生じる原因をくわしく解説します。
背骨に歪みが生じる原因は、日常生活の中に潜んでいる場合が多いです。また、最近腰が痛くなったり肩こりがひどくなったりしている方は、以下にあてはまる項目がないかをチェックしてみてください。
背骨に歪みが生じる原因:①毎日の姿勢の乱れ
背骨の歪みは、毎日の姿勢の乱れが原因で起こる場合があります。
特に座っているときに足を組む人は、体のバランスが悪くなるため背骨が歪みやすいです。また、腕をよく組む方もお腹に重心がかかるため自然と背中が丸まった状態になってしまいます。
日常的に足を組んでいたり腕を組んでいたりする人は、背中が歪みやすいので注意が必要です。
背骨に歪みが生じる原因:②ヒールの高い靴をよく履く
背骨の歪みは、ヒールのある靴をよく履く方に起こりやすいです。
ヒールの高い靴を履くと、どうしてもつま先に体重が乗ってしまいます。つま先に体重が乗り続けると反り腰になりやすいため、背中が歪みやすくなります。
また、ヒールが高くなればなるほど歩きにくさが増すので体のバランスが崩れやすいです。そのため、高いヒールの靴を履く頻度が高い人は足をマッサージしたり休足日を作ったりして足を労わってください。
背骨に歪みが生じる原因:③筋肉のバランスの偏り
背骨の歪みは、筋肉のバランスの偏りで起こる場合があります。
「背骨の歪み」と聞くと骨が歪んでいると思う人が多いですが、実は骨を支える筋肉にも原因が存在していたりします。また、日常的に姿勢が悪いと特定の筋肉のみが衰えたり、筋肉に凝りが蓄積して硬くなったりしてしまいます。
そのため、特に運動不足の人は背骨を支える筋肉が衰えやすいため背骨に歪みが生じる可能性が高くなるでしょう。
背骨に歪みが生じる原因:④長時間のデスクワーク
背骨の歪みは、長時間のデスクワークが原因で生じる場合があります。
長時間同じ姿勢で座っていると背中の湾曲が崩れやすくなります。また、椅子の背もたれに寄りかかって座り続けている場合も同様です。
長時間椅子に座っていると無意識に楽な姿勢を取ろうとして体が傾き、徐々に悪い姿勢に慣れてしまいます。また、片肘をついた状態で椅子に座っている人も背骨が歪みやすくなるので、心当たりのある人は自分の普段の姿勢を見直してください。
背骨に歪みが生じる原因:⑤片足重心で立つこと
背骨の歪みは、片足重心が原因で生じる場合があります。
日常的に片足重心をしていると、体の左右のバランスが崩れやすくなります。また、バランスが崩れると背骨に負担がかかりやすくなるため、崩れた姿勢が癖にならないよう注意してください。
背骨の歪みが原因で起こる症状
ここからは、背骨の歪みが原因で引き起こされる症状を紹介します。
背骨に歪みが生じると、さまざまな不調が起こりやすくなります。そのため、体調不良や体調変化を感じている人は、以下に当てはまるものがないかチェックしてください。
背骨の歪みが原因で起こる症状:①肩こりや腰痛
背骨が歪むと、肩こりや腰痛が生じやすくなります。
また、背骨は腰椎と結合しているため歪みを放っておくと、腰痛がひどくなったりヘルニアになったりする場合があります。そのため、普段から姿勢が悪い自覚がある方は整体を利用して背骨が歪んでいないかチェックしてください。
背骨の歪みが原因で起こる症状:②頭痛やしつこい目の疲れ
背骨の歪みは、頭痛やしつこい目の疲れの原因になる場合があります。
背骨が歪むと、頚部の背部筋に持続的な負荷が加わります。また、この負荷は大後頭神経を圧迫して頭痛や頚部痛を引き起こす原因となるため、日常的に頭痛が生じる方は背骨が歪んでいる可能性が高いです。
背骨の歪みが原因で起こる症状:③自律神経失調症
背骨の歪みは、自律神経にも影響をもたらす場合があります。
背骨は多くの骨から形成されていて神経も数多く通っているため、歪みが生じると神経が圧迫されます。そのため、気分が上がらなかったり眠れない日が続いたりする場合は、一度整体で背骨の歪みをチェックするのがおすすめです。
▷自律神経の乱れを整えるストレッチ5選!セルフチェックもご紹介!
背骨の歪みが原因で起こる症状:④胃腸のはたらきの低下
背骨の歪みは、胃腸のはたらきにも影響をもたらす場合があります。
背骨は内臓との関係性が深く、特に腸のはたらきとは相関関係が強いです。そのため、胃腸のはたらきが低下していると感じたり下痢や便秘が続いていたりする場合は、背骨の歪みも原因として疑ってみましょう。
背骨の歪みを矯正する改善方法
ここからは、背骨の歪みを改善する方法を紹介します。
実は、背骨の歪みを改善する方法は日常生活の中にもあふれているんです。簡単にできるものばかりなので、背骨の歪みからくる不調に悩まされている方はぜひ参考にしてください。
背骨の歪みを矯正する改善方法:①ストレッチをする
背骨の歪みの改善には、ストレッチが効果的です。
ストレッチには、体をまっすぐにする効果が期待できます。ストレッチは腹回りを適度に刺激したり筋肉をほぐす効果も期待できるため、変に勢いをつけるのではなくゆっくりと呼吸することを意識しながら行ってください。
背骨の歪みを矯正する改善方法:②ヨガでインナーマッスルを鍛える
背骨の歪みの改善したい場合は、ヨガでインナーマッスルを鍛えるのがおすすめです。
ヨガでインナーマッスルを鍛えると、背骨や骨盤をしっかりと安定させることができます。また、デスクワークの際も正しい姿勢を保ちやすくなるため、ぜひ日常に取り入れてください。
なお、深い腹式呼吸を繰り返しながらポーズをとると効果を得やすいので、意識しながら取り組みましょう。
背骨の歪みを矯正する改善方法:③デスクワークやスマホ使用時の姿勢を見直す
背骨の歪みの改善したい場合は、デスクワークやスマホ使用時の姿勢を見直しましょう。
デスクワークを長時間続けると前傾姿勢になり、背骨だけでなく肩や首への負担が大きくなります。デスクワーク中は脚と膝の角度が90度になるように意識して座ってください。また、長時間同じ姿勢にならないように、たまに立ち上がって軽くストレッチをするのがおすすめです。
背骨の歪みを矯正する改善方法:④筋トレをする
背骨の歪みの改善には、筋トレも効果的です。
特に効果が期待できるのは、太ももを引き締める筋トレや腹筋の上の方を鍛える筋トレです。太ももや腹筋の上の方を鍛えると姿勢改善効果が期待できるので、背骨の歪みの改善につながります。そのため背骨の歪みを改善したい場合は、正しい姿勢が手に入るような筋トレを取り入れるのがおすすめです。
背骨の歪みを矯正する改善方法:⑤整体で体の歪みを整える
背骨の歪みを改善したい場合は、整体を利用するのがおすすめです。
整体の骨盤矯正では歪んでしまった骨盤を正しい位置に調整してくれます。そのため、背中の歪みを改善したい人はぜひ整体を利用してください。
また、骨盤矯正は下半身のダイエットサポートやむくみの改善など、歪みが原因で起こっていたさまざまな不調の改善が期待できます。体験施術やキャンペーンを行っている整体院が多いので、ぜひチェックしてください。
背骨の歪みの原因とは?現れる症状や改善方法まとめ
今回は、背骨に歪みが生じる原因とその改善策を紹介しました。
長時間のデスクワークや運動不足など、背骨に歪みが生じる原因は日常生活の中にある場合が多いです。背骨の歪みは頭痛や腰痛などさまざまな不調につながるため、できるだけ早く改善するのがおすすめです。整体の骨盤矯正を受けると背中の歪みの改善が期待できるので、相談してみるのもいいでしょう。
NAORU整体では最先端のAIを用いた姿勢診断や、根本からの施術により患者様のお悩みを解決させていただきます!
最後までご覧いただきありがとうございます。それでは、健康で素敵な毎日を!
NAORU整体のご予約はこちら