首の痛みにお灸は効くの?首の痛みの対処法や注意点も詳しく紹介!

2023年12月19日

NAORU整体 三鷹院

H31 新潟柔整専門学校卒業
H31-R4 株式会社シー・エム・シーに勤務
R4 株式会社NAORUテクノロジー参画

「首の痛みをなんとかしたい」

という悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

特にパソコンやスマホを使う機会が多い方は、首の痛みで悩みがちですよね。

しかし、筋肉の緊張により起こる首の痛みはお灸の温熱刺激によって緩和できる可能性があるのです。

そこで今回は、首の痛みに対するお灸の効果について詳しく紹介します。

お灸を使う際の注意点も紹介するため、首の痛みで悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください。

首の痛みにお灸は効くの?

両手で首を押さえて首凝りを気にする女性

結論、首の痛みにお灸は効果的です。

お灸の温感刺激により首まわりの緊張がほぐれることで、痛みの緩和が期待できます。

また、お灸の温感刺激は疲労物質を流すはたらきも持っています。

首の痛みはもちろん、肩こりや頭痛にも効果が期待できるため、うまく取り入れるといいでしょう。

お灸の効果を高める3つの方法

ここからは、お灸の効果を高める3つの方法を紹介します。

  • 部屋の照明を暗くする
  • スマホを触らない
  • 好きなアロマを焚く

お灸の効果を高めるためにも、3つの方法を詳しく把握しておきましょう。

お灸の効果を高める方法:①部屋の照明を暗くする

お灸の効果を高めたい場合は、部屋の照明を暗くするのがおすすめです。

部屋の照明を暗くすると、目に入る情報が遮断されて脳が休まるため、身体的にも精神的にもリラックスすることができます。

また、身体の力が抜けるため、首の痛みの緩和はもちろん睡眠の質向上にもつながります。

お灸をした状態で寝てしまうことに注意は必要ですが、できるだけ部屋の照明を暗くしておくといいでしょう。

お灸の効果を高める方法:②スマホを触らない

お灸によるリラックス効果を高めたいなら、使用中はスマホの操作を控えましょう

スマホを使うと交感神経が刺激され、優位になることからお灸による効果が半減してしまいます。

また、ブルーライトにより脳が覚醒してしまうため、かえって筋肉が緊張しやすくなってしまいます。

筋肉の緊張をほぐし、身体をリラックス状態にするためにも、お灸使用中のスマホ操作は控えるのがおすすめです。

お灸の効果を高める方法:③好きなアロマを焚く

好きなアロマを焚くのも、お灸の効果を高める方法として挙げられます。

嗅覚は五感の中で唯一自律神経にはたらきかけられる器官です。

そのため、お灸と合わせて使うと、より身体をリラックスさせる効果が期待できます。

特に、

  • 血流改善効果のあるローズマリー
  • 鎮痛・鎮静効果のあるラベンダー
  • 抗炎症に効果のあるレモン

などは肩こりや首こりに効果的であるため、ぜひ取り入れてみてください。

首にお灸を使用する際の注意点

デスクワークをしながら首凝りを気にする女性

ここからは、首にお灸を使用する際の注意点を紹介します。

  • 熱いときは無理せず外す
  • 入浴前後や飲酒後は避ける
  • 妊娠中の使用は避ける
  • 1日1回を目安にする

お灸を安全に使用するためにも、4つの注意点を押さえておきましょう。

首にお灸を使用する際の注意点:①熱いときは無理せず外す

首にお灸を使用する際、熱いと感じた場合は無理せず外すことが大切です。

熱さを我慢して使用し続けると、低温やけどが生じる可能性があります。

無理をして使った場合、首の痛みが悪化するリスクも高いです。

体調や天候によって感じ方が変わるため、その日の状態を見ながら使いましょう。

首にお灸を使用する際の注意点:②入浴前後や飲酒後は避ける

入浴前後や飲酒後にお灸を使用するのはおすすめしません。

入浴前後や飲酒後は全身の血行が良くなっているため、お灸を使うと気分が悪くなる可能性があります。

また、消化不良が起きたり身体がだるくなったりする場合も多いです。

かえって体調が悪くなることを防ぐためにも、使用タイミングに注意しましょう。

首にお灸を使用する際の注意点:③妊娠中の使用は避ける

身体のあらゆるトラブル改善に効果的なお灸ですが、妊娠中の使用は避けましょう

妊娠中の身体はデリケートであるため、いつどのようなトラブルが起こるかわかりません。

また、経穴によっては妊娠中に刺激しないほうがいいものもあります。

思わぬトラブルが起こる場合もあるため、どうしても使用したい場合はかかりつけ医に相談してからにしましょう。

首にお灸を使用する際の注意点:④1日1回を目安にする

首へのお灸は1日1回を目安にすることが大切です。

1日に何回も行うと、低温やけどの原因になる場合があります。

また、お灸の回数は1つの場所につき3つが目安です。

身体がだるくなったり、熱が出たりする灸あたりにならないためにも、1日の目安を守りましょう。

お灸以外にも!首の痛み改善におすすめの方法

首の痛み改善におすすめの方法は以下の通りです。

  • 温かい湯船に浸かる
  • ツボを刺激する
  • ストレッチをする

首の痛みで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

首こり・肩こりが辛い時の対処法!原因と簡単なストレッチを紹介

首の痛み改善におすすめの方法:①温かい湯船に浸かる

首の痛みを改善したいなら、温かい湯船に首まで浸かるのがおすすめです。

温かい湯船に浸かると、血行が改善されて筋肉の緊張がほぐれるため、首の痛みが緩和されます。

全身浴が難しい場合は、半身浴をして温かいタオルを首まわりにかける方法も効果的です。

デスクワークをしていたりスマホをのぞき込むように使っていたりする方は、首の筋肉が硬くなりやすいため、湯船に浸かるようにしましょう。

首の痛み改善におすすめの方法:②ツボを刺激する

首の痛みで悩んでいる方には、ツボを刺激する方法もおすすめです。

ツボは身体のさまざまな部位とつながっているため、適切な刺激を与えることで痛みの改善に役立ちます。

なお、首の痛み改善には、肩と首の根の中間あたりにある肩井(けんせい)のツボが効果的です。

首の痛みはもちろん、頭痛の改善や自律神経のバランスを整える効果も期待できるため、ぜひ優しく刺激してみてください。

首こりの解消に効果が期待できるツボや対処法・予防方法を紹介!

首の痛み改善におすすめの方法:③ストレッチをする

首の痛み改善には、首まわりの筋肉をほぐすストレッチも効果的です。

  1. 左手で右側頭部を掴む
  2. 掴んだままゆっくりと息を吐きながら左斜め前に倒していく
  3. その状態で30秒間キープする
  4. ゆっくりと元の位置に戻る
  5. 反対側も同じように行う

このストレッチは、肩甲挙筋(けんこうきょきん)をほぐす効果が期待できます。

猫背が癖になっていたりデスクワークをしていたりする方は首回りが硬くなりやすいため、気づいたときにほぐしましょう。

なお、このストレッチのポイントは、ゆっくりと呼吸しながら行うことです。

ゆっくりと呼吸すると、より筋肉がほぐれやすくなるため首の痛みで悩んでいる方はぜひ実践してみてください。

首の痛みで悩んでいるなら整体を利用するのもおすすめ

整体で首のマッサージを受ける女性

首の痛みで悩んでいるなら整体を利用するのもおすすめです。

整体で首に負担のかかる骨盤の歪みを本体の状態に戻してあげると、首の痛みを緩和できる可能性があります。

NAORU整体では、独自のAI検査を用いてお客様の身体の状態を数値化し、その結果をもとにお客様1人ひとりの症状や身体に合わせたオーダーメイド施術を行います。

痛みのない優しい施術を徹底していますので、初めての方も安心して利用することができます!

現在、NAORU整体ではLINEからの新規予約で初回料金が6,600円3,500円で受けられるお得なキャンペーンを実施中です!

店舗によっては鍼灸も行っているため、首の痛みに悩まされている方はぜひお近くのNAORU整体にご相談ください♪

首の痛みにお灸は効くの?首の痛みの対処法や注意点も詳しく紹介!:まとめ

今回は、首の痛みに対するお灸の効果について紹介しました。

お灸の効果を高めるためにも、以下の3つを意識して取り入れていきましょう!

  • 部屋の照明を暗くする
  • スマホを触らない
  • 好きなアロマを焚く

お灸を使っても首の痛みが改善しない場合は、整体も合わせて利用するのがおすすめです。

NAORU整体では、最新のAI検査を用いて身体の歪みをチェックしてから施術を行っています。

鍼灸による施術や痛みのない施術を徹底しているため、首の痛みや違和感で悩んでいる方はぜひお近くのNAORU整体までご相談ください。

NAORU整体 三鷹院

H31 新潟柔整専門学校卒業
H31-R4 株式会社シー・エム・シーに勤務
R4 株式会社NAORUテクノロジー参画

関連記事