正座でかかとがくっつかないのはまずい?原因とリスク・改善法を解説
2023年12月20日
正座をする時、「何となくかかとがくっつかない」と気づいたことはないでしょうか?
正座が辛ければ無理に続ける必要はありませんが、かかとがくっつかないのには原因があり、放置すると身体に悪影響が及ぶこともあります。
今回の記事では、正座でかかとがくっつかない時の原因とリスク、改善するための方法について解説します。
NAORU整体のご予約はこちら
Contents
正座でかかとがくっつかない時の原因
本来なら、正座をする時にはかかとがしっかりとつくものですが、「両方のかかとが離れている」「かかと同士が外側を向き、骨盤の外側にまで広がっている」ことがあります。
このような場合、股関節が硬くなっている可能性が高いです。
股関節とは?
股関節とは骨盤の左右にあり、上半身と下半身の間に位置する、人体で最も大きな関節のことです。骨盤内の大きなくぼみに、大腿骨にあるボール状の部位『大腿骨頭』にはまるような形で成り立っています。
股関節の役割は、上半身と下半身、および私たちの体重と動きを支えることです。立つ、座る、歩くなどの基本的な動作はもちろん、スポーツのパフォーマンスなどは、すべて股関節の動きがなくてはなしえません。
そのため、股関節が硬くなると、身体の動きや周辺組織(筋肉や関節など)の動きも悪くなり、正座時の悩みに繋がります。
股関節が硬くなる原因
股関節が硬くなる原因は、主に運動不足と姿勢の悪さです。
日頃のデスクワークや、猫背・反り腰なども股関節が硬くなる原因です。
原因①|運動不足
日ごろからの運動不足が目立っていると、筋肉の緊張や血行不良に繋がります。
股関節も例外ではなく、周辺筋肉が硬くなることにより、正座したときの悩みや痛みなどが増えてしまいます。
身体の土台である股関節を大切にするためにも、普段から運動の習慣を持っておきたいものですね。
原因|②姿勢の悪さ
猫背や反り腰・足を組んで座る癖などは、姿勢を乱れさせる原因です。
「足を組む癖はとにかく、上半身の姿勢の悪さは股関節には関係ないんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、背骨の状態によって骨盤や股関節のゆがみが起こることを考えると、決して軽視できるものではありません。
背骨がゆがめば下半身も影響を受けることから、猫背や反り腰も股関節を硬くする原因になり得ます。また、姿勢の悪さに運動不足まで加わると、状態はさらに深刻になるため、両方当てはまる方は早めの対応が必要です。
股関節が硬いことによるリスク
日ごろから運動不足や血行不良・姿勢の悪さなどに心当たりがあり、股関節が硬くなっていたとしても、それほど深刻なイメージを抱かれないかもしれません。
それでも、股関節の硬さを放っておくと、以下のようなリスクが増えてしまいます。
リスク|①身体の痛みが増える
股関節が硬くなると筋肉の緊張や血行不良まで引き起こされ、身体の老廃物がきちんと排出されなくなります。それを原因として、身体に疲労物質が溜まった状態となり、膝の痛みや腰痛などで悩んでいる方はとても多いです。
慢性的な痛みだけでなく、怪我のリスクが高まることもあります。
リスク|②スタイルが悪くなる
股関節の硬さによる影響は、健康面だけではありません。血行不良や筋肉の緊張により、冷えやむくみが起こりやすくなり、スタイルが悪くなってしまいます。
また、身体全体にゆがみができやすくなり、「痩せにくく太りやすい」状態にもなるため、ダイエットやボディメイクをしている方は股関節の硬さには気をつけましょう。
リスク|③身体に悪い癖がつく
股関節の硬さによって膝の痛みや腰痛が起こると、私たちは痛みをかばうようにして動くようになります。このような動きは身体に良いはずがなく、さらなるゆがみを作ってしまいます。つまり、股関節の硬さが痛みを生み、どんどん体調が悪くなるという悪循環が生じるのです。
股関節の硬さは見逃されがちですが、正座はもちろん日常生活でのあらゆる場面で問題となってあらわれるため、少しでも気になるのなら早めの行動が何よりも大事です。
正座でかかとがつかない!改善するための股関節ケア
股関節の硬さは様々なリスクをもたらしますが、柔らかくなると血行改善や冷えの軽減・代謝の向上や痛みの改善など、多くのメリットがあらわれます。
以下でお伝えする股関節ケアで、正座時の悩みだけでなく健康面・美容面での悩みを解決しましょう。
股関節のケア|①ストレッチ
股関節のストレッチには特別な器具は必要なく、ご自宅でちょっとしたスペースがあればすぐに始められます。
おすすめのケアは、座ったままでできるストレッチです。
- あぐらの状態で座り、両方の足裏を合わせる
- 両手で足をつかみ、身体に向けて引き寄せる
- 可能な範囲で、膝を地面に近づける
- そのまま10秒間維持する
以上の流れを試すことで、股関節の硬さがほぐれ、本来の状態に戻っていきます。
股関節は「気持ちよく伸ばされている」感覚を維持し、できる範囲で伸ばしましょう。
▷股関節マッサージを怠るとあんなことが…?人体最大の関節の役割
股関節のケア|②正しい姿勢で座る
姿勢を良くして座ることで、骨盤や股関節への負担を軽減でき、硬さや悪影響を避けることができます。
特に椅子に座る時には、
- 背もたれの奥にまでお尻を入れる
- 尾てい骨の上を背もたれに当てる
- かかとを浮かさないように気をつける
- 足の裏は床にぴったりとつける
ことを意識しましょう。
最初は辛いかもしれませんが、徐々に慣れていきますし、座り姿勢が楽に感じられるようになります。
股関節のケア|③整体を受ける
ストレッチや座り方への意識もとても大切ですが、股関節のケアをもっとしっかりと行うなら、整体がおすすめです。
整体では、身体とゆがみの専門家である整体師が、自力では気づけなかった筋肉の緊張や姿勢の乱れ、血行不良などを改善します。股関節の硬さは骨盤や身体のゆがみが深く関係しているため、セルフケアだけでは対応が難しく、根本的に改善するには専門家のサポートが欠かせません。
NAORU整体院グループでは、AI搭載のゆがみ分析とパーソナル整体を組み合わせ、股関節の硬さを改善します。
「正座をしてかかとがくっつくようになった」
「正座がきつくなくなった」
「身体のバランスが良くなり、動きやすくなった」
と喜ばれる方が多いです。
正座でかかとがくっつかないほどの股関節の硬さに悩んでいる方は、ぜひNAORU整体院グループにご相談くださいね!
正座でかかとがくっつかない?原因とリスク・改善法まとめ
正座をしてかかとがくっつかない時、「そこまで辛ければ正座を避ければ問題ない」と思われる方も多いですが、股関節の硬さが原因となっているのなら注意が必要です。身体の痛みや怪我、冷えやむくみが出やすくなるのはもちろん、状態が深刻化し、悪循環にまで及んでしまうためです。
反対に股関節の柔軟性が保てていると、身体のバランスが整い、正座はもちろん健康面・美容面でも次々と良い変化に恵まれます。ストレッチや正しい座り方などはもちろん、整体の力を借りつつ、股関節のケアを始めましょう。
NAORU整体院グループでもお力になりますので、ぜひお近くの整体院を探してみてくださいね!
NAORU整体のご予約はこちら