腰痛は整体と整形外科どっちが最適?失敗しない整体の選び方も紹介!
2022年09月14日

腰に痛みや不快感などの症状があらわれる「腰痛」。
悪化すると日常生活にも支障をきたす場合があるため、できるだけ早く改善したいですよね。
しかし、整体と整形外科のどちらを選べばよいのかわからない方が多いはずです。
そこで今回は、整体と整形外科のどちらを選べばよいのかを紹介します。腰痛の症状別に最適な治療院も紹介するので、腰痛で悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
整体と整形外科の違い
まずは、整体と整形外科の違いを詳しく紹介します。
一見同じように思えても、整体と整形外科にはいくつかの違いがあります。あらかじめ違いを把握しておかないと腰痛を悪化させる危険性もあるので、しっかりと違いを把握したうえで治療院を選んでください。
整体と整形外科の違い:整体とは
整体は、筋肉のバランスを整えて体の不調を改善する予防医学です。
主に腰痛や肩こりの改善・疲労回復・姿勢の改善などが期待できます。
また、腰痛の症状によっては、整形外科より整体の方がおすすめなケースがあります。腰痛は姿勢の悪さや背骨の歪みが原因で起こる場合もあるので、定期的に通ってメンテナンスを受けるのもおすすめです。
整体と整形外科の違い:整形外科とは
整形外科は、筋肉や人体などの運動器による病気を扱っている医療機関です。
レントゲンやMRIを用いた治療や手術などを受けられるほか、診断書も作成してもらえます。また、整形外科では痛み止めの処方を受けられるので症状の初期段階、痛みが強くて困っている方におすすめです。
整体か整形外科かは腰痛の症状別で選ぼう
ここからは、腰痛の症状別に最適な治療院を紹介します。
腰痛の症状別に最適な治療院は異なります。
なお、自分の腰痛の症状にあった治療院が分からない場合は整体のカウンセリングで相談するのがおすすめです。カウンセリングのみ受けられる整体もあるので、ぜひ気軽に相談してみてください。
整体か整形外科か:①腰の筋肉による腰痛の場合
「筋・筋膜性腰痛」と呼ばれる筋肉が原因の腰痛の場合は、整体を選ぶのがおすすめです。
筋・筋膜性腰痛は姿勢を維持する脊柱起立筋が痛んでいる状態であり、放っておくと悪化する可能性があります。
そのため、レントゲンや痛み止めの注射を受けたい場合は整形外科、マッサージで痛みを和らげたい場合は整体を訪れましょう。筋・筋膜性腰痛は整体・整形外科のどちらでも対応可能なので、ぜひカウンセリングから利用してください。
整体か整形外科か:②足の痺れを伴う腰痛の場合
足の痺れを伴う腰痛の場合は、整形外科を受診するのがおすすめです。
足の痺れを伴う腰痛は、坐骨神経痛や腰椎椎間板ヘルニアなどが原因の場合があります。また、腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)の場合もあるのでMRI検査を受けられる整形外科を受診してください。
なお、坐骨神経痛にはヘルニア型と狭窄型があるほか、いずれも正しい姿勢や適度な運動などで予防できます。そのため、予防したい方は定期的に整体に通って姿勢矯正を受けるのがおすすめです。
整体か整形外科か:③慢性的な腰痛の場合
慢性的な腰痛の場合は、一度病院で検査を受けてから整体を選ぶのがおすすめです。
病院で検査を受けても異常が見られなかったり、痛みが改善しなかったりする場合は、整体を訪れましょう。特に前かがみの姿勢や猫背の姿勢が癖になっている方は、整体の方が効果を得られる場合があります。
整体で姿勢を改善すると腰や肩の痛みが和らぐ効果を得られるので、姿勢が悪い方や長時間のデスクワークをしている方はぜひ訪れてください。また、整体での施術は自律神経の乱れ改善にも効果が期待できるので、自律神経の乱れから引きおこる腰痛で悩んでいる方にもおすすめです。
整体か整形外科か:④スポーツによる腰痛の場合
スポーツによる腰痛の場合は、整形外科で検査を受けて異常がないのを確認してから整体に通うのがおすすめです。
練習量の多い学生の場合は、腰の骨が疲労骨折する腰椎分離症の可能性があります。そのため、レントゲンとMRI検査を行い腰の骨に異常がないかを確かめてください。
レントゲンとMRI検査を行っても異常がない場合は疲労が原因の可能性があるため、整体で施術を受けるのがおすすめです。疲労が溜まっていたり筋肉が凝り固まっていたりすると腰痛が生じやすいので、ぜひカウンセリングから利用してください。
失敗しない整体の選び方
ここからは、失敗しない整体の選び方を詳しく紹介します。
整体によって展開しているメニューや料金体系は異なります。また、適切な施術を受けるためにも信頼できる整体を選びたいですよね。自分に合った整体を選ぶ方法を紹介するので、ぜひ以下を参考にしてください。
失敗しない整体の選び方:①料金体系が明瞭かどうか
整体を選ぶ際は、料金体系が明瞭かどうかをチェックしてください。
安ければ良いわけではありませんが、あまりにも高額な場合は悪徳な場合があります。高額の回数券を購入させられそうになる場合もあるので、必ず公式サイトで料金体系を確認しましょう。
公式サイトに金額が記載されていない場合は、事前に電話で確認するのもおすすめです。また、勧められるがままにメニューを追加していくと高額になる場合が多いです。そのため、あらかじめどのようなメニューがあるのかを確認してください。
失敗しない整体の選び方:②通いやすさ
整体を選ぶ際は、自宅や会社からの通いやすさをチェックしてください。
整体は1度の施術を受けるだけでなく、定期的に通う必要が出る場合が多いです。通いにくい場所にあると通うのが億劫になるので、自宅や会社からの通いやすい整体院を選びましょう。
失敗しない整体の選び方:③口コミや評判
整体を選ぶ際は、口コミや評判をチェックしてください。
実際に施術を受けた方の口コミを参考にすれば、施術内容や効果のイメージを膨らませやすいです。しかし、口コミや評判は個人の感想にすぎないため100%鵜呑みにはせず、参考程度にとどめてください。
失敗しない整体の選び方:④担当制かどうか
整体を選ぶ際は、担当制かどうかをチェックしてください。
毎回担当が変わると、適した施術を受けられるか不安になりますよね。担当制なら、自分の体の状態をしっかりと理解している先生から施術を受けられます。また、前回の施術で得た効果を相談しながら施術を受けられるので、担当制かどうかを確認してください。
失敗しない整体の選び方:⑤アフターケアの有無
整体を選ぶ際は、アフターケア有無をチェックしてください。
アウターケアを行っている整体院なら、自宅で行えるケアや生活習慣の改善方法などを教えてもらえます。また、万が一術後にトラブルが起こった場合にも対応してくれるので、ぜひチェックしてください。
腰痛は整体?整形外科?どっちが最適なのかを解説!まとめ
今回は、腰痛の改善に整体と整形外科のどちらがおすすめなのかを紹介しました。
腰の筋肉による腰痛や慢性的な腰痛など、腰痛の症状によって選ぶべき治療院は異なる場合があります。なお、腰痛は姿勢の悪さや自律神経の乱れが原因で起こる場合もあるので、慢性的な腰痛で悩んでいる場合はぜひ整体に相談してください。
NAORU整体では最先端のAIを用いた姿勢診断や、根本からの施術により患者様のお悩みを解決させていただきます!
最後までご覧いただきありがとうございます。それでは、健康で素敵な毎日を!