首こり具合のチェックと解消方法

2022年07月15日

浦添院 阿嘉 優太

NAORU整体 浦添院

H.31 株式会社MAHALOA四日市院院長として主に肩こり・腰痛・姿勢改善で悩まれてる患者様へ問診から施術
R.2 株式会社MAHALOAエリアマネージャーに就任し2店舗の管理兼 問診責任者を務める
R.3 MAHALO整体港川院閉院の為退職
R.4 株式会社NAORUテクノロジー参画

最近は“肩こり”で検索するよりも“首こり”で検索される方が増えています。
実際に来院されるお客様でも“首のこりが辛くて…”と来られます。

首こりは比較的若い世代から50代ぐらいの世代が使われているので、スマートフォンが普及したことが一番の要因ではないでしょうか?

首こりの症状は、スマートフォンの小さい画面を何時間も前のめりに見ることで、首の後ろの筋肉が固ったり、負担がかかったりすることで首に痛みや筋を違えたような違和感を感じます。

首こりを放置しておくとどうなるの?

この首こりは、数年前ではきかれない言葉で現代病ともいえますが、この首こりを放置しておくと、どうなるのでしょう?
痛みがひどくなることは、間違いありませんが、ほっておくと様々な不調に繋がります。

本来なら、正常な人間の骨格なら頭から腰に掛けて頚椎はS字カーブを描いていますが、スマートフォンを操作し、同じ姿勢を続けることでS字カーブが崩れ、“ストレートネック”になってしまいます。
ストレートネックになると、首の筋肉は重たい頭を支える為に頑張ろうとして、ますます首に負担がかかります。

たとえば、S字が30度傾いて頭が前に倒れると、首にかかる負担は約3倍、45度傾くと約4倍かかると言われています。
その増えた負担が、首の両脇に通っている自律神経に作用して、自律神経が乱れ、不眠や頭痛、めまい、酷い人になるとうつ病にも繋がる恐れがあります。

ストレートネックは、昔は交通事故のむち打ちなどでなる方が多かったのですが、現代では多くの方がこの、ストレートネックになっていることから「スマホ首」とも呼ばれています。

首こりと頭の関係

様々な不調を引き起こす首こりですが、頭痛やめまい、眼精疲労にも関係が深いことがわかっいます。
首こりで首の筋肉の血行が悪くなると、酸素や血流が悪くなり頭に十分な量がいきわたらずに、頭痛が起きます。

頭痛が起こることで痛みで筋肉が硬直し、末梢神経が圧迫、損傷して首の痛みが増大します。
これでは、悪循環を繰り返すばかりですので、薬を飲むなので対処療法ではなく、首こりを起こす原因から、改善しなければいけません。

首こりがひどくなる前に

首こりがひどくなる前に、自分で出来る改善方法があります。
たとえば、スマートフォンを少しおいて体操やストレッチなんかもおススメです。
今は沢山の動画があり、楽しくストレッチをすることができます。
もちろん、音楽をかけて踊られる方もいます。首回りや腕、肩甲骨まわりを緩めるのもおすすめです。
しかし、その反対で強く揉む、叩くなどの行為は、かえって筋肉や神経を傷つけ痛みが悪化する可能性がありますので、気を付けて下さい。

首こり解消のツボ押しも効果的!

東洋医学でよく聞くツボというのは、経路と呼ばれる神経や血管の流れの上にピンポイントで“ココ!”という点がツボと呼ばれています。このツボを押すことで、気の流れや血流が良くなり症状が改善します。
主な経路は14つあります。その中でも首こりの解消に役立つ、4つのツボをご紹介!
体操やストレッチをするのも、首が痛くて難しい、今すぐ、少しでも楽になりたい方は今すぐお試しください!

百会

百の会と書いて“ひゃくえ”と読みます。
頭のてっぺんのツボで、両耳の付け根から真っ直ぐ頭のてっぺんの線と眉間の間を真っ直ぐ、首の後ろの真中を真っ直ぐにして交わる所が百会です。
よく、頭のてっぺんを押すとお腹を壊すと言われている、頭のてっぺんですが、決して押しても下痢になる事はありません…。

「百会」は頭のてっぺんだけあって、多くの経路が交わるツボです。
体全体のエネルギーが通過するツボともいわれており、様々な症状に効果があります。

首こり以外にも内臓下垂や、精神的な不安や不眠、頭や顔面部の症状にも効果があります。鍼灸に行くとよく、この頭のてっぺんに鍼をさしたりお灸をするところがありますが、沢山のツボが集まるので、多岐にわたる症状を効率的に解消できます。

風池

風の池と書いて“ふうち”と呼びます。
耳の後ろ側で、首の筋が少しくぼんだ所のやや耳側にあります。
髪の生え際なので、女性の方は少しわかりにくいかもしれませんが、目の疲れや頭痛にも聞きます。基本的に首から上の症状に聞くと言われていますが、一般的な風邪の症状にも効くと言われています。

天柱

天の柱と書いて“てんちゅう”と呼びます。
首の筋肉と首の間の生え際の辺りのくぼみです。首が疲れたら無意識にここを押している人も多いのではないでしょうか?自律神経やストレスにも良いとされているツボで、全身の疲れにも効果的です。
このツボを押すと目がパッと開いて、スッキリします。

肩井

肩の井と書いて“けんせい”と呼びます。
少し自分では押しづらいツボですが、頭を前にだすと、首の後ろの骨が浮かび上がるところと肩先から肩先を結んだ線の中央に有るくぼみです。
肩こりの際によく押されるツボですが、首のコリにもよく、全身の血流がよくなりますので、首こりにも効果的です。

自分の症状や姿勢をチェックすることも大切!

  1. 朝起きた時から首が痛い
  2. 寝違えを頻繁に起こしてしまう
  3. 頭痛やめまいが頻繁に起こる 

このような状況に陥ってはいませんか? 
一度自分の症状や姿勢をチェックしてみて下さい。

姿勢・可動域のチェックをしましょう!

まずは鏡の前に立って、自分の姿勢を横からチェック!

・頭だけが前に出ていないか?
・肩が巻肩になって、猫背になっていないか?

次は、正面を向いてチェック!

・首を上にまっすぐ向けれるか?
・下を向いた時に痛みがでないか?
・左右横の傾けは同じ角度でかたむけれるか?
・後ろを振り向いた時に左右、どちらもふりむけるか?

見た目だけではなく動作の確認も重要になってきます。
頚椎の動きは年々硬くなりがちですが、日頃からストレッチをして可動域をたもつことで
本来の動きを取り戻していくことができます。

ある日、後ろを振り向こうとしてあまりにも後ろを振り向くことが出来ずびっくりした!という話もよく聞きます。
そうならないためにも、日頃から自分の姿勢や可動域をチェックしましょう。
また、首こりにならない体を作るために、姿勢改善を心掛けましょう。

重度の首こり、ストレートネックでお悩みの方は、
お近くのNAORU整体院にご相談下さい!

浦添院 阿嘉 優太

NAORU整体 浦添院

H.31 株式会社MAHALOA四日市院院長として主に肩こり・腰痛・姿勢改善で悩まれてる患者様へ問診から施術
R.2 株式会社MAHALOAエリアマネージャーに就任し2店舗の管理兼 問診責任者を務める
R.3 MAHALO整体港川院閉院の為退職
R.4 株式会社NAORUテクノロジー参画

関連記事

記事はありませんでした